最近の上川口小 挨拶をして いい日にしよう 毎月11日は、「いい日あいさつデー」です。地域の役員様方があいさつ運動をしに学校の校門の所に立ってくださいます。他にも、スクールバスのバス停やご自宅の前などでもあいさつしてくださっています。あいさつは、人と人とをつなぐ魔法のことばです。... 2024.03.11 最近の上川口小
最近の上川口小 盛り上がっています!ドーナツサッカー 2年生は、体育科でドーナツサッカーを練習しています。ドーナツの真ん中にいる人が、間にいる相手に邪魔されないようにして外円の仲間にパスをします。そのパスを仲間が足で止めると2点。止められなくても転がるボールに触れることができれば1点が入り... 2024.03.08 最近の上川口小
最近の上川口小 保育園の皆さん 仲良くしようね! 今日は、1年生が上川口保育園と金谷保育園の年長さんを招待し、交流会をしました。はじめに、ペアになった年長さんと「手作り風車」を作りました。広いところで回すと、よく回っていました。次は、体育館に行って「じゃんけん列車」をしました。長ーい列... 2024.03.07 最近の上川口小
最近の上川口小 力を合わせて発表しよう 今日のひよどりっ子広場の担当は、あすなろ学級でした。あすなろ学級は、元気にスタートが切れるように朝の会で歌を歌ったり、詩を音読したりしています。ひよどりっ子広場では、学級で取り組んでいる「あしたは晴れる」の歌と「じゃんけんぽん」の詩を発... 2024.03.06 最近の上川口小
最近の上川口小 サケの成長ニュース 総合的な学習の時間に4年生が育ててきたサケもすっかり大きくなり、いよいよ牧川に放流する日が近づいてきました。世話をしながら成長の様子を観察してきましたので、それを他の学年にも伝えようと、サケの成長ニュースを班ごとに作成することにしました... 2024.03.05 最近の上川口小
最近の上川口小 学習のまとめをしよう 6年生は、小学校で新しく学ぶ内容がほぼ終わり、今は復習し定着させるまとめの段階に入っています。今日は、算数の復習をプリントと計算ドリルを使ってしました。1時間の中で出された課題をやり切ろうと、集中してがんばっていました。 ... 2024.03.04 最近の上川口小
最近の上川口小 学習参観・PTA年度末総会 今日は、今年度最後の学習参観とPTA年度末総会でした。授業は、どの学年もできるようになったことや学習のまとめ、感謝を伝える会など子どもたちの成長が感じられるような内容を参観していただきました。たくさんの方に見ていただいて、子どもたちも満... 2024.03.02 最近の上川口小
最近の上川口小 オンラインで学校自慢 3年生は、国語科で自分の学校で自慢できるところを考え、グループでまとめました。それを同じ学習をしている夜久野小学校の3年生とオンラインで交流しました。夜久野小学校の3年生は、「玄武岩公園」や「宝山」「すいか」などの自慢を発表し、上川口小... 2024.03.01 最近の上川口小
最近の上川口小 できるようになったよ 今日のひよどりっ子広場の担当は、1年生でした。1年生は、できるようになったことを発表しました。素早く計算できるようになったこと、漢字が書けるようになったこと、音読がすらすらできるようになったこと、鍵盤ハーモニカが演奏できるようになったこ... 2024.02.29 最近の上川口小
最近の上川口小 計算チャレンジ! 今日は、全校一斉に計算チャレンジをしました。各学年で学習する基礎的な計算問題のテストに、合格目指して挑戦します。合格ラインは、個に合わせて設定しています。今日までに類似問題で練習してきましたので、一回で合格しようと緊張感漂う中で、集中し... 2024.02.27 最近の上川口小