
周りは同年代の生徒ですので心配ありません。先輩が相談に乗ってくれるので安心してください。

集団生活のため、持ち物や生活時間などにさまざまなルールがあります。厳しいと感じる人もいますが、学習活動最優先で過ごすことによって、3年後には大きく成長することができます。

入寮希望者のみ選考(試験)をして入寮は決まります。入寮を希望しない人や選考が不調の場合は、自分に合った下宿を選ぶことになります。

寮は基本的に、異学年の2人部屋になります。下宿は1~3人部屋で希望に沿った部屋が選べますが、人数によって料金が変わります。

寮の舎室は2段ベッドと押し入れ等の収納スペースがあり、エアコンが完備されています。

寮は、年度ごとに希望者による選考(試験)で更新され、年度ごとに下宿生と一部入れ替わります。

ほとんどの生徒が部活動に励んでいます。部活動がないときには、釣りや海水浴をして過ごしています。

寮は舎監の先生が泊まります。下宿は管理者さんが常に連絡をとれる場所におられるとともに、週に2回程度、夜間に本校教員が各下宿を巡回します。

緊急対応は舎監の先生や管理者さんが対応します。その後、保護者の方と連絡を取り合い、自宅に帰省して療養をしていきます。