海洋散歩

海洋散歩

トップページを更新しました。(7月3日)

 PTA交通安全指導 6月29日(木)、朝の登校時間帯にPTA交通安全指導が行われました。 栗田駅、栗田駐在所(写真)、栗田トンネル、五輪堂様前の4カ所で、自転車走行・歩行を含めた交通マナー、あいさつ等の指導がそれぞれ行われ、お互いが交通...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月30日)

 薬物乱用防止講演会 6月28日(水)6限目、全校生徒を対象に薬物乱用防止講演会を実施しました。 講師には、京都府宮津警察署生活安全課少年係スクールサポーター 河田 明 様をお招きし、最新の情報や豊富な御経験を基に、薬物の恐ろしさについて...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月28日)

 朝の風景(令和5年6月26日(月)) この日、登校時間帯前に来客者玄関前で、せっせと点字ブロックをこする生徒たちの姿がありました。 黒潮寮生が、毎朝の奉仕活動の一環で、寄宿舎生活に感謝の念を込め、登校前に、必ず校地内の雑草抜きや落ち葉集...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月26日)

 さば水煮缶詰製造実習 6月23日(金)、3年食品経済コースによるさば水煮缶詰製造実習の様子です。 地元産の新鮮なマサバを裁断後、計量しています。このあと加圧・加熱による殺菌を施し調味液とともに缶に詰め、巻き締めて完成させます。  ...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月23日)

 令和5年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場決定の吉報続々!  それぞれの部活動で厳しい予選を勝ち抜き、全国高校総体(インターハイ)出場決定の切符を手に入れました。 本校から出場するウエイトリフティング、ボート...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月21日)

 1年生人権講演会 6月21日(水)、1年生を対象に(株)Rainbow Create 定政 輝 様による人権講演会をリモートでお世話になりました。 テーマは、『LGBTQや多様な性について考える~性別違和を乗り越えて~』で、定政先生から...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月19日)

 令和5年度 第55回日本海南部地区水産・海洋系高等学校 カッターレース大会  6月18日(日)、鳥取県境港市中浜港周辺海域特設コースにて、4年ぶりに対面開催された日本海南部地区水産・海洋系高等学校 カッターレース大会(山口県から京...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月16日)

フィンキックのトレーニング 6月13日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の授業です。 ダイビングレスキューをするに当たって、今一度フィンキックのフォームについて確認しました。
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月14日)

 交流給食 6月8日(木)、食品経済コース生徒が、宮津市内の幼稚園・小・中学校計8校1,080食分の一次加工したトビウオ(地元定置網漁獲)を食材提供させていただき、同9日(金)に、給食として調理されたものを、本校生徒が紹介するなどして、4...
海洋散歩

トップページを更新しました。(6月12日)

 漁場改善 6月7日(水)、海洋技術コース3年生が、漁業者の皆様の要請を受け、宮津市養老漁港周辺において、日頃培っているダイビング技術を発揮してウニ駆除に取り組みました。 ウニ(ほとんどがムラサキウニ)は、磯焼けの原因になるだけでなくサザ...