第1学年部

学年(令和7年度)

クラスレクリエーション(第1学年部)

9月24日(水)、各クラスでLHRの時間を利用し、クラスレクリエーションとしてボードゲーム大会を行いました。事前の準備やゲームの進行、ルール説明は各クラスの庶務係が中心となって運営しました。生徒同士が自然に会話を重ね、相互理解やクラスの結...
第1学年部

LHRの様子(第1学年部)

9月10日(水)、LHRの時間に海洋祭の振り返りを行いました。海洋祭を通して学んだことや良かった点、反省点、仲間への感謝の気持ちをまとめました。この経験から得た学びをこれからの学校生活に活かしていきます。 1組の様子 2組の...
第1学年部

体育祭(第1学年部)

9月8日(月)、体育祭が開催されました。天候が心配されましたが、無事終えることができました。1年生はソーラン節を披露しました。短い練習期間でしたが、どのクラスも元気よく踊ることができました。文化祭、体育祭で培った団結力を2学期以降の学校生...
第1学年部

文化祭(第1学年部)

9月4日(木)、「海洋祭」文化祭の部が行われました。1年生は初めての文化祭で、夏休み期間中から取り組んできたモザイク壁画を展示し、クラスごとにテーマや込めた想いを説明しました。海洋祭の取組を通して、クラスの団結力がより高まりました。 ...
第1学年部

終業式(第1学年部)

7月18日(金)、第1学期終業式が行われました。その後、LHRではクラス担任から一人ずつ通知票が手渡され、各自、1学期を振り返りました。長い夏休みですが、事故やけがのないよう気を付けて、家庭学習や部活動に励んでください。 ...
第1学年部

学年集会(第1学年部)

7月17日(木)、1学期の振り返りとして学年集会を行いました。学年部長から、1学期間の振り返りや夏休みの過ごし方について講話がありました。有意義な夏休みにできるよう話の内容を忘れないようにしてほしいです。
第1学年部

人権講演会~LGBTQや多様性について~(第1学年部)

6月18日(水)、(株)Rinbow Create 中村 愛美 様より、1年生を対象に人権講演会をオンラインでお世話になりました。中村様の経験をもとに、多様性を認め合い、自分らしく生きることについて考える良い機会となりました。 ...
第1学年部

資格オリエンテーション(第1学年部)

6月4日(水)に資格オリエンテーションを行いました。海洋高校の大きな魅力である「数多くの資格を取得できる」という点に関して各学科・コース別に説明を聞きました。各学科・コースで違った資格が取得できることや、取得した資格の活用についてなどを聞...
第1学年部

教育実習生の講話(第1学年部)

6月2日(月)及び3日(火)に、教育実習生として来られている東京海洋大学海洋生命科学部海洋生物資源学科 山根 建太朗さん(本校令和2年度卒)、鹿児島大学水産学部 稲波 悠真さん(本校令和3年度卒)の講話に将来進学を考える1年生が参加しまし...
第1学年部

防災訓練(第1学年部)

5月30日(金)に本校で防災訓練を実施しました。宮津与謝消防本部宮津分署の方々に来ていただき、避難行動の評価や防災の心構え、消火器の使い方について教えていただきました。
第1学年部

模擬試験(第1学年部)

5月29日(木)及び30日(金)に進学希望者等を対象に、本校で模擬試験を実施しました。自分の学習到達度確認するとともに、得意分野・苦手分野を知ることで今後の学習計画を見直す良い機会になりました。
第1学年部

薬物乱用防止教室(第1学年部)

5月21日(水)本校体育館で、京都府警察本部少年課少年サポートセンター 坂本 耕一様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を演題に、講演をお世話になりました。近年増加している高校生の薬物乱用に対して、貴重な実体験をもとに講演していただき、薬物...
第1学年部

学習時間調査(第1学年部)

5月21日(水)に、先日配付したiPadを活用して、テスト前の学習時間調査を行いました。5月27日(火)から29日(木)にかけて実施される中間テストに向けて、生徒一人ひとりが毎日の学習時間を記録し計画的な学習につなげます。 ...
第1学年部

iPad配付(第1学年部)

5月19日(月)、各HR教室でiPadを配付しました。各種設定に苦労しながらも、教え合い助け合いながら設定を完了しました。今後、学習道具として活用していきます。
第1学年部

人権講演会

5月2日(金)、PTA・部活動後援会総会の日程に合わせ、全校生徒、保護者等、教職員を対象に、これまでからお世話になっている佛教大学 原 清治教授にお越しいただき、「未来ある海洋高校生に期待すること」を演題に講演をお世話になりました。「人を...
海洋学科群(1年生)

水産海洋基礎実習

4月16日(水)より、1年生の水産海洋基礎[実習]がスタートしました。この日は、ロープワーク、次の週にはカッターの実習を行いました。 専門的な実習が始まり、生徒たちは水産・海洋のスペシャリストへの第一歩を踏み出しました。 ロ...
第1学年部

オリエンテーション合宿(第1学年部)

 4月14日(月)、15日(火)に1年生を対象にオリエンテーション合宿をマリーンピア(宮津市)で行いました。ただ高校生になるための心構えを身に付けるのではなく「海洋高校生」になるという心構えを身に付けるというテーマを掲げ行いました。 ...
第1学年部

ラスト学年集会(第1学年部)

 3月19日(水)、令和6年度の最後の学年集会を実施しました。 学年部長の川﨑先生からの講話において、1年の総括についての話がありました。 また、入学式からの1年間で撮り続けた写真で動画作成し、第1学年全員で視聴し、1年間を振り返りました...
第1学年部

学年集会(第1学年部)

 2月19日(水)、第1学年部で学年集会を実施しました。 現在のクラスは、残り約1ヶ月です。4月からは5つの学科・コースに分かれて、新たなメンバーで学んでいきます。入学前からの思いを振り返りながら、海洋高校で実現したいことや学んでいきたい...
第1学年部

宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会(第1学年部)

 2月5日(水)、1年生のLHRでキャリア教育講演会を実施し、地元の企業様にお話を聞かせていただきました。  〈講演会でお世話になった地元企業〉 ・株式会社 松林様 ・社会福祉法人 成相山青嵐荘様 ・メルキュール京都宮津リゾート&...