学校・PTAの様子 5年生が出前講座を行いました 今日の5・6校時、5年生が峰山高校の先生と生徒の皆さんに来校していただき、出前講座を行いました。 内容は、「プログラミング」教育です。タブレットで数字を入れたりしながら、思い通りの動きをロボットの車が動くかどうか、班ごとに競争しながら取り... 2023.11.21 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 学習発表会を行いました 延期になっていました学習発表会を11月17日(金)に行いました。 なかなかインフルエンザが猛威をふるい、残念ながらこの日もお休みをするお子さんもおりましたが、どの学年・学級も一生懸命練習してきた成果を見ている人に伝えることができました。 ... 2023.11.20 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 3・4年生がSNSの出前講座を行いました。 今日の2校時、久美浜学園の3小学校の3・4年生全員が、かぶと山小学校の体育館に集まってSNSについてお話を聞きました。 担当の校長先生の挨拶の後、お話を聞きました。いくつかの質問があったのですが、子ども達は私たち大人よりもアプリやゲームの... 2023.11.15 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 6年生が租税教室を行いました 今日の3校時、6年生が租税教室を行いました。峰山税務署から2名の講師の方から、税金のことについて教えていただきました。 まず、「税金のある生活」と「税金のない生活」を比べた動画を視聴しました。そのことによって税金の使われ方や大切さを知るこ... 2023.11.09 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 6年生が部活動体験に行ってきました 今週の火曜日に、久美浜中学校で部活動体験を実施しました。もちろん、6年生が参加しました。まずは、学園の6年生が揃って挨拶をしていただきました。次に一人一人が希望する部活動に参加し、中学生と一緒に練習をしました。 よい天候のもと、本来の練習... 2023.10.26 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 久美浜中学校生徒会の方に来ていただきました。 今日の学校朝会に、久美浜中学校の生徒会の代表2名に来ていただきました。 毎年、10月12日の「夏みかんの日」のいきさつや目的の説明をしていただきました。 ある事故をきっかけにして考えられた「命・今・仲間」をキーワードにして、その大切さや... 2023.10.25 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 命を守る訓練をしました 少し前になりますが、13日(金)に避難訓練をしました。 今回の訓練は、地震と津波を想定した避難訓練です。まずは、校舎内から第1次避難場所となるグラウンドに避難し、津波警報が発令されたと想定し、第2次避難場所の健康センターに移動をしました。... 2023.10.20 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 児童朝会・学校朝会をしました 昨日、児童朝会と学校朝会をしました。 児童朝会では、新しく後期児童会・各委員会から、目標を伝えてもらいました。 学校朝会では、過日のマラソン大会の表彰を行いました。各学年男女1位だった人に壇上で校長先生から賞状を受け取りました。 最後... 2023.10.18 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 京丹後市小学校駅伝競走大会に参加しました 先日の土曜日、はごろも陸上運動競技場で、京丹後市小学校駅伝競走大会が行われました。かぶと山小学校からも5・6年生から8名の児童が、本校を代表して参加しました。駅伝選手としては6名、記録会選手としては2名が出場しました。 大会当日となり、走... 2023.10.16 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 5年生がミシンをがんばっています 今月に入り、5年生の家庭科の学習でミシンの使い方を学んでいます。 上糸や下糸が、上糸をどう通したらいいかなど、準備するだけでも、子ども達にとっては大変です。 そこで、地域のボランティアの方にお世話になり、子ども達の「こっちに来てください... 2023.10.12 学校・PTAの様子