学校・PTAの様子 命を守る訓練をしました 少し前になりますが、13日(金)に避難訓練をしました。 今回の訓練は、地震と津波を想定した避難訓練です。まずは、校舎内から第1次避難場所となるグラウンドに避難し、津波警報が発令されたと想定し、第2次避難場所の健康センターに移動をしました。... 2023.10.20 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 児童朝会・学校朝会をしました 昨日、児童朝会と学校朝会をしました。 児童朝会では、新しく後期児童会・各委員会から、目標を伝えてもらいました。 学校朝会では、過日のマラソン大会の表彰を行いました。各学年男女1位だった人に壇上で校長先生から賞状を受け取りました。 最後... 2023.10.18 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 京丹後市小学校駅伝競走大会に参加しました 先日の土曜日、はごろも陸上運動競技場で、京丹後市小学校駅伝競走大会が行われました。かぶと山小学校からも5・6年生から8名の児童が、本校を代表して参加しました。駅伝選手としては6名、記録会選手としては2名が出場しました。 大会当日となり、走... 2023.10.16 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 5年生がミシンをがんばっています 今月に入り、5年生の家庭科の学習でミシンの使い方を学んでいます。 上糸や下糸が、上糸をどう通したらいいかなど、準備するだけでも、子ども達にとっては大変です。 そこで、地域のボランティアの方にお世話になり、子ども達の「こっちに来てください... 2023.10.12 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 駅伝練習をしています 9月下旬から、5・6年生を中心に放課後の時間を使って、駅伝練習を行っています。練習の参加は自由です。練習を重ね、タイムを取ったり、本番の場所に行って試走をしたりしながら、代表選手を選んでいきます。 晴れるとグランウンドを使って、雨の日は体... 2023.10.11 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 4年生が出前講座に来ていただきました 昨日の午後、京丹後市観光振興課の方に出前講座として来ていただき、丹後ちりめんのことを学びました。 4年生は丹後ちりめんのことを学習しており、蚕も自分達で飼っていました。蚕から繭ができ、半分は成虫にさせ、半分は繭から絹糸を取ることにしていま... 2023.10.06 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 マラソン大会を行いました。 今日の午前中、全校でマラソン大会を行いました。思いの他、気温も高く暑い日とないましたが、先月よりもカラッとしており、少し体感も楽なように思いました。 そんな中、1年生を皮切りに学年ごとにスタートしました。途中からは、こども園の園児達も見学... 2023.10.04 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 児童朝会・認証式を行いました。 今日は、前期委員会最後の児童朝会、そして、後期委員会の認証式を行いました。児童朝会では、各委員会の取組でがんばった人への表彰を行ったり、前期委員会の振り返りや後期委員会への引き継ぎを発表したりしました。 その後、後期児童会本部役員、そして... 2023.10.03 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 チームごとに鬼ごっこをしました。 今週の水曜日と木曜日に、児童会本部・学級委員会が発案した「雑巾がけ鬼ごっこ」を、体育館で行いました。体育館の床にある線を使って、線の上しか逃げたり追いかけたりすることができない、しかも、雑巾がけをしながら逃げたり追いかけたりするのがルールで... 2023.09.29 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 マラソンの試走を行いました 今日の1・2校時に、全校でマラソンの試走をしました。 今の自分の力を出し切ろう、と校長先生のお話を聞いた後、本番当日のスケジュールに従って、1年生から順に走り出しました。どの学年も、最後まで走り切る姿は、とても一生懸命で輝いていました。 ... 2023.09.28 学校・PTAの様子