今日の2校時、久美浜学園の3小学校の3・4年生全員が、かぶと山小学校の体育館に集まってSNSについてお話を聞きました。
担当の校長先生の挨拶の後、お話を聞きました。いくつかの質問があったのですが、子ども達は私たち大人よりもアプリやゲームのことをよく知っており、多くの子が「やったことある」と手を挙げていました。
アプリやゲームには年齢制限があったり、何気ない動作が犯罪や損害賠償につながることを教えていただいたりしました。また、長時間やり過ぎると依存症になったり、きれやすくなったりと脳に大きな影響があることを知ることができました。さらには、最近の研究では、「治らない」という結果が出ているようです。
便利で楽しい道具ですが、「『できること』と『していいこと』は違う」ということを最後に教えていただきました。
3・4年生がSNSの出前講座を行いました。
