学校・PTAの様子 児童朝会の様子です。 今日の朝、新児童会本部による児童朝会を行いました。まず、体育館の入り口で新本部のメンバーが体育館にやってくる学年に「おはようございます」とあいさつをしていました。きっと元気にスタートできるように考えたのでしょう。 次に、後期の各委員会の目... 2022.11.15 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 後期委員会がスタートしました。 先週の金曜日、後期の児童会活動、委員会活動がスタートしました。第1回目は、めあてや計画づくりが中心となります。各委員会でどのような活動をしていくのか、当番活動はもちろんのこと、「楽しい学校」にするには、どんな活動がよいのか、意見を出し合って... 2022.11.14 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 5年生が出前講座で学習しました。 今週の水曜日に、5年生が出前講座で、丹後の事業者に来ていただき、工業について学習をしました。来ていただいた業者は、エンジンの部品を作ったりしているようで、その部品のことやエンジンの仕組み、丹後の工業のことを教えていただきました。 いろいろ... 2022.11.11 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 後期児童会認証式を行いました。 昨日、学校朝会で、後期児童会の認証式を行いました。 後期の児童会本部役員、そして、各委員会の委員長と副委員長が名前を呼ばれ、みんなで認証しました。認証された人みんなを代表して、児童会本部役員が壇上に上がり、認定証を校長先生から渡してもらう... 2022.11.09 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 学習発表会を行いました。 先週の土曜日、学習発表会を行いました。各学年、練習してきた成果を十分に発揮することができました。 町内でも新型コロナウイルス感染症が増加しつつある中で、子ども達のマスク着用や参観の入れ替え制での実施となりましたが、多くの方に参観していただ... 2022.11.08 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 全校リハーサルを行いました。 今日の午前中、全校リハーサルを行いました。本番の通りの流れを確認したり、初めて他学年の発表を鑑賞しました。各学年、学習してきた内容を工夫して発表するなど、よく伝わる発表でした。鑑賞する時も、静かに集中することができ、発表内容に反応したりして... 2022.11.02 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 年長組さんが見に来てくれました。 今日の2時間目に、かぶと山こども園の年長組さんが、1年生の学習発表会の練習を見に来てくれました。1年生も見てくれるということで、いつも以上に張り切っていました。発表を見終わったあとは、「すごかった」「おもしろかった」「かっこよかった」と一言... 2022.11.01 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 5年生が能体験・能鑑賞に行きました。 先週の金曜日、学園の3小学校の5年生が、高龍小学校の体育館で能体験と能鑑賞を行いました。 昨年度はコロナウィルス感染症拡大のためなかったのですが、今年は実施することができました。 まず、各校の代表者がステージに上がり、基本的な歩き方であ... 2022.10.31 学校・PTAの様子
学校・PTAの様子 小中合同あいさつ運動を行いました。 今朝、児童玄関前で児童会と生徒会合同のあいさつ運動を行いました。 登校してきた子ども達に、元気な挨拶を届けていました。そして、終了後には円になって、生徒会の代表者、そして、児童会の代表者から一言振り返ってもらいました。来週からも各校園所で... 2022.10.28 学校・PTAの様子