視力障がいについて学びました。

人権の取組の一環で、あい丹後の方を講師に迎え、1~6年全学年で「視覚障害」についてのお話を聞かせていただきました。講師の方も、本校に何回も足を運んでいただきました。その中で、いろいろな見えにくさがあることを知ったり、だれもが障がい者になるかもしれないこと、点字の由来、点字の読み方や打ち方などなど、たくさんのことを教えていただきました。
やはり、どんな相手でも「正しく知る」ことの大切さを感じることができました。

タイトルとURLをコピーしました