学校の様子

学校の様子

大縄予行練習

今日は大繩大会の予行練習をしました。 本部の進行により、大会の流れ通りにやってみました。各班の回数を合わせて各チームの合計回数で競います。回数が増えることもうれしいですが、異年齢で関わり、一緒に頑張る楽しさを感じとってほしいと思ってい...
学校の様子

左義長(どんど焼き)

10日(金)に予定していた左義長(どんど焼き)ですが、大雪警報が発表され実施しなかったので、今日の昼休みに学校だけで行いました。昼休みなので、参加しようと思う子たちは、雨の降る中でしたがグラウンドに出ました。 書き初めとお正月飾りなど...
学校の様子

書き初め大会

書き初めを行う意味は、字の上達を祈願するとも言われています。書き初めで心穏やかに文字を書くことで、字が上手になりますようにという願いが込められているそうです。 今年は全学年、教室で行いました。2学期、冬休みに練習してきた通り、手本を見...
学校の様子

第2学期終業式

本日、第2学期が終了しました。 校歌合唱は、高学年が低音で支えながら、歌声が体育館に響きました。 式辞では、2学期学習でがんばったこと、行事や取組でがんばったことを振り返り話しました。 考えること、やさしさ、挑戦、この3つ...
学校の様子

書き初め練習

書写の学習では、書き初めの練習をしています。 ボランティアで来ていただいた先生に教えていただいた学年もあります。 ボランティアの先生が書きながらポイントを教えてくださると、書き終わるときには拍手が起こったり「お手本みたい」と話し...
学校の様子

チーム活動 縄跳び練習

先週11日に第1回チーム集会を行い、チームスローガンを確認し、八の字跳びの練習を開始しました。 挑戦、あきらめない、助け合い、心を合わせて をキーワードに、チームスローガンを決めて活動しています。 チームを4つの班に分けて、それ...
学校の様子

5・6年生日進製作所見学

今日の1・2時間目に5・6年生が日進製作所に見学に行きました。 日進製作所で作られている製品の紹介など、会社の概要をお話ししていただきました。製品に触る場面も設定していただき、作られた部品がどのように使われているかも知りました。 ...
学校の様子

3年生社会の学習

昨日の3時間目に、消防団で活動しておられる保護者の方をお招きし、消防団の任務と活動について教えていただきました。 火災の際に、備えが万全であるか点検をしておられることや、地域の安心・安全を守る活動についてお話を聞きました。防火水槽や消...
学校の様子

中学校体験授業

今日の午後、6年生が中学校に行き、授業体験をしました。 峰山中学校区6年生が一堂に会し、他校児童と交流することで、中学校入学への不安を解消することと、6年生が体験授業を受けることで、中学校の授業への不安を解消し、意欲を高めることを目的...
学校の様子

図書館の方の読み聞かせ

昨日から読書旬間に取り組んでいます。 昨日は、京丹後市立図書館の方にお越しいただき、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。 大型絵本、エプロンシアター、アニマシオン、本の紹介など、本に親しめるような工夫をしていただきました...
タイトルとURLをコピーしました