isanago-es

学校の様子

書き初め展

職員室前廊下に、先週の書き初め大会で、手本をよく見て、心を落ち着けて書いたものを展示しています。1・2年生は硬筆習字でペンと鉛筆で書きました。3年生以上は毛筆習字です。 20日(金)まで、16時~18時に参観していただけます。時間を制...
学校の様子

左義長(どんど焼き)

今日の3・4時間目に左義長を行いました。高学年、低学年に分けて行いました。 放送ではじめの挨拶を聞いた後、高学年がグラウンドに出ました。各学級の目標を発表してから点火をし、各学級の代表が書き初めを燃やしました。 字の上達を願うと...
学校の様子

書き初め大会

今日の3時間目・4時間目に書き初め大会を行いました。 1・2年生は各教室で、3~6年生は体育館で、はじめの挨拶を放送で聞いた後に書き始めました。 書き初めを行うのは、2つの意味があると言われています。一つは、1年間の抱負や目標を...
給食室から

1月こんだて表

1月こんだて表
学校だより

学校だより1月号

学校だより(3学期初版)
学校の様子

三学期始業式

本日、3学期の始業式を、体育館に集合して実施しました。 3学期は日数は少ないですが、学年のまとめとともに、次の学年の準備の期間でもあります。2学期までにつけてきた力を発揮させ、さらに力を付けるよう指導していきます。 「伝える力」...
学校だより

学校だより2学期末号

R4学校だより(2学期末版)
学校の様子

2学期終業式

今日で2学期が終わりました。 2学期は行事や取組がたくさんありました。自分の目標を立て、目標に向かって練習する姿がありました。できたことはもちろん、できるように挑戦できたことに価値がありました。挑戦し続け、ふりかえることによっ...
学校の様子

雪遊び

今朝は積雪があり、学校のグラウンド、スキー場も真っ白。朝休み、中間休みは雪もやんでいたため、多くの子が雪遊びをしました。 雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして遊びました。今朝は気温が低く、グラウンドの水たまりには、分厚い氷がはってい...
学校の様子

大縄大会に向けたチーム会

今日の2校時に大繩大会(1月下旬実施予定)に向けたチーム会を行いました。 各チームをAとB2チームに分けて活動するので、今日のチーム会もA・Bに分かれて行いました。チームの目標の発表、八の字跳びの並び順や縄を回す人を確認しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました