isanago-es

学校だより

学校だより2学期末号

R5学校だより(2学期末版)
学校の様子

2学期終業式

2学期が終わりました。気象警報が発表されなかったため、今日は登校、授業日となりました。 1時間目に大掃除と終業式を行いました。大掃除では、普段していないところまできれいに掃除できました。 終業式では、校歌合唱の後、校長式辞。2学...
学校の様子

チーム集会

3学期に行う大繩大会に向けて、チーム活動を開始します。 今日のチーム集会では、チームのスローガンを知らせました。このスローガンは、5・6年会議で案を出し、みんなで考えて決定したものです。 大縄を跳ぶ時の並び方を確認して、...
学校だより

学校だより12月号

R5学校だより(12月)
学校の様子

歯磨き巡回指導

3年生が歯磨き巡回指導を受けました。 歯科衛生士さんと学校歯科医さんにお越しいただき、歯磨きについて学びました。 お菓子を食べた後の口の中でどんなことが起きているのか? 虫歯につながるものが生まれているので、放っておくと虫...
学校の様子

児童朝会

児童朝会は隔週行い、児童会本部役員が進行します。 今日は、児童会本部からはチーム会に向けての取組について、放送委員会からはリクエスト曲の取組について。 美化委員会からは掃除についての〇✖クイズ、図書委員会からはおすすめの本の紹介...
PTAのページ

峰山学園あいさつ運動

昨日の朝、今年度2回目のあいさつ運動を行いました。 雨が降り寒い朝になりましたが、おはようの声をかけていただき、元気に挨拶をして登校しました。 校門前には、今回もPTA本部役員の方々が来てくださいました。 各地区で挨拶運動...
学校の様子

人権教室

先週の金曜日に、人権擁護委員さんにお世話になり人権教室を行いました。 2時間目は、1年生が「ぐらぐらもりのおばけ」の紙芝居をみて、紙芝居の内容を振り返りながら「人権ってなあに」のお話を聞きました。 その後、法務局より植...
学校の様子

ばら寿司体験

京丹後市の食生活改善推進員の皆さんをお迎えして、食文化伝承推進事業でばら寿司体験をさせていただきました。 はじめに、食生活改善のお話を聞き、朝ごはんの大切さや、食材の食感や彩りも大切なことを教えていただきました。 それから6つの...
PTAのページ

PTA体育厚生部事業

PTA体育厚生部の今年度の事業として、ニュースポーツ体験を行いました。 10日(金)の夜に、京丹後市スポーツ推進委員の皆さんをお招きして、キンボールとビーチボールバレーを教えていただきました。 キンボールは大きなボールを扱うこと...
タイトルとURLをコピーしました