学校の様子

6年生を送る会

今日の2時間目に「6年生を送る会」を行いました。 今まで全校のリーダーとして活躍してきた6年生に感謝の気持ちをもち、各学年で考えた「感謝を伝えるための内容」を考えて発表しました。送る会の計画・進行は5年生が全校の中心になって進めました...
未分類

峰山学園あいさつ運動

今年度最後のあいさつ運動を行いました。 各地区・集合場所等でご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 学校の校門前では、今回もPTA本部役員さんと、今回は6年生保護者さんに声をかけてもらっていたので、参加が可能な方にも来...
PTAのページ

PTA年度末総会

PTA活動のまとめを報告し、次年度への引き継ぎを確認していただきました。 5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行してから、PTA活動も広がり、各部や各学年、各地区で工夫して進めていただきました。 にこにこカーの運行、交通立ち...
学校の様子

授業参観日

今日はPTA年度末総会に合わせた授業参観でした。 今日は朝から張りきっている子、来てもらうのは嬉しいけど、ちょっと恥ずかしい子、それぞれの様子でした。 学習中、がんばるところを見ていただけてよかったです。おうちでも褒めてあげてく...
学校の様子

6年生スケート教室

円山川公苑でスケート教室を行いました。 スケート靴の履き方や扱い方を聞いてから、実際に履きました。靴ひもを緩めて足を入れて、足を入れたらひもをきつく締めるのが難しく、スタッフの方に手伝っていただきながら準備をしました。 ...
学校の様子

大縄大会・振り返り

感染症予防のため、チームの練習を止めていたのですが。今週練習を再開し、昨日の2時間目に大繩大会を行いました。 本番もA・Bそれぞれ2回ずつ挑戦しました。跳ばないグループは、応援して、跳ぶ人と応援する人の一体感を感じました。 ...
学校だより

学校だより2月号

R5学校だより(2月)
学校の様子

新入生体験入学

今日は、来年度1年生になるこども園の年長組さんが学校に来ました。 1年生の児童は、児童昇降口でペアの子と手をつないで1年教室に行きました。自分の席にこども園の子が座り、自分は横に座ります。 まずは授業体験です。先生の話を聞いて手...
給食室から

節分行事食

明日2月3日は節分です。今日の給食は節分の行事食でした。 メニューは、イワシのかば焼き、小松菜としめじのおひたし、サツマイモの味噌汁、黒豆の砂糖がらめでした。
学校の様子

3年生出前授業

3年生社会「事故や事件からくらしを守る」の学習で、京丹後警察の方をお招きして学習しました。 前半は、110番通報をしたらどこにつながるのか、警察はどのように動くのかなど、カードを示しながら説明していただきました。質問にも答えていただき...
タイトルとURLをコピーしました