


6年生を送る会
本日、「6年生を送る会」を実施しました。昨年は新型コロナウイルスの流行拡大により延期しての実施でしたが、今年は予定どおり行うことができました。
和太鼓サークル「陽城」の方々による勇壮な和太鼓の音色に合わせて6年生が入場し...

図工展
本日2月1日(13:30~16:00)と2月2日(14:40~16:00)の二日間、体育館で図工展を開催しています。
テーマは、1年生「おにのかお」、2年生「なわとびを跳んでいる自分」、3年生「モチモ...

歴史民俗資料館見学
1月25日(水)、前日からの降雪で見学できるか心配していましたが、何とか天気も回復し、歴史民俗資料館を訪ねることができました。
3年生の子どもたちは、社会科で昔のくらしの様子について学んでいます。1月13日(金)には、地...

歌唱指導
北校舎の特別教室等で「昔のくらし・遊び体験」が行われている中、北校舎2階の音楽室からとても伸びやかで清々しい子どもたちの歌声が響いてきました。 音楽室を覗いてみると、外部講師の方の指導のもと、5年生が「6年生を送る会」で発表する合唱の練...

昔のくらし・遊び体験
本日、今池校区社会福祉協議会をはじめ地域の方々にお世話になり、3年生と1年生が「昔のくらし・遊び体験」をしました。 新型コロナウイルスの流行により、昨年・一昨年は行うことができなかったため、3年振りの開催となりました。
3年生は...

アンガーマネジメント授業
本日、スクールカウンセラーの方による「アンガーマネジメント授業」が、6年生を対象に行われました。 「アンガーマネジメント」とは、『他人や自分をできるだけ傷つけない方法で、怒りを上手に出すための知識や方法』です。
そこで、...

明日から冬休み
本日、2学期の終業式を迎えました。 寒さが厳しく、冷たい空気の中、今日も子どもたちは元気に登校しました。
始業前、寒さに負けず、運動場で楽しく遊ぶ姿が今日も見られました。
2学期最後の掃除の時間、玄関もき...

【2学期を終えて(令和4年12月23日)】
昨年度もそうでしたが、今年の2学期始業式も夏休み中の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大変不安な気持ちで迎えることとなりました。 そのような状況においても、感染対策を講じながら、できる限りの取組を行ってまいりました。
【夏休み...

異学年交流行事
今週は、三日間に分けてペア学年による交流行事(今池まつり)を行いました。 月曜日は3年生と4年生、火曜日は1年生と6年生、水曜日は2年生と5年生が、自分たちのアイデアで企画したコーナーを体育館内に設置し、楽しく交流することができました。...