城陽市立今池小学校
校長 大岩 洋一
- 【3学期を終えて(令和5年3月24日)】
本日、3学期の修了式を終えました。
この1年も、新型コロナウイルスの対応に追われ、さまざまな学校教育活動に影響を受けました。しかし、そのような状況においても感染対策を講じながら、また内容や方法を工夫しながら、できる限り行事が行えるよう努めてきました。
特に、2月の「6年生を送る会」では、和太鼓サークルやシンガーソングライターの方々から卒業に向けてお祝いの演奏や歌、メッセージなどを披露していただき、また、各学年からは6年生への感謝の気持ちのこもった発表が行われ、とても感動的な会となりました。
本校に着任した3年前、着任直後に約2ヶ月間の臨時休校となり、学校内に子どもたちの声が響かない大変寂しい事態を迎えました。その後も、新型コロナウイルスが全国的に猛威を振るい、子どもたちにとってストレスのたまる辛い日々が続いたことと思います。それでも、今池小学校の子どもたちは本当に明るく逞しく前向きに学校生活を送ってくれました。そして、そんな子どもたちを支えてくださった保護者並びに地域の皆様方に心から感謝申し上げます。
私は、本年3月31日をもちまして定年退職となり、学校教員を卒業いたしますが、本校の子どもたちが大好きです。新年度には、新型コロナウイルスへの対応も徐々に変わり、コロナ禍以前の状況が戻ってくるものと思われます。どうか、今後も今池小学校の子どもたちをともに支えてくださいますようお願い申し上げます。
この3年間、本当に有難うございました。
- 【2学期を終えて(令和4年12月23日)】
昨年度もそうでしたが、今年の2学期始業式も夏休み中の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大変不安な気持ちで迎えることとなりました。
そのような状況においても、感染対策を講じながら、できる限りの取組を行ってまいりました。【夏休み作品展】
【運動会】
【今池まつり】
また、地域の方々やPTAの役員の皆様にも大変お世話になりました。
【環境整備作業】
【親子ふれあい広場】
【花いっぱい運動】
【本のり会による読み聞かせ】
【図書ボランティアによる飾り付け】
他にも、挨拶運動や登校時の見守りなど、多くの方々に支えられて2学期を無事に終えることができました。
心から感謝申し上げます。
どうぞ3学期もよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください。 - 【1学期を終えて(令和4年7月20日)】
本日、1学期の終業式を終えました。明日から39日間の夏休みに入ります。
本年度も、新型コロナウイルスの影響は避けられそうにありませんが、できる限りの感染対策を講じながら、日々の学習活動や学校行事に取り組んでまいりました。☆入学式☆
☆1年生を迎える会☆
☆修学旅行☆
☆林間学習☆
☆スマイル班遊び☆
さまざまな活動を通して、お互いを思いやる気持ちをはぐくんできました。
また、地域や保護者の方々にも、多くの支援をいただきました。☆花いっぱい運動☆
☆さつまいもの苗植え☆
☆図書ボランティア☆
☆挨拶運動☆
多くの方々に温かく見守られながら、子どもたちが健やかに成長していくことを実感した1学期です。
改めて感謝申し上げます。本当に有難うございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。