学校の様子

令和7年度

修学旅行(6年)1日目②

広島に到着です。新幹線の速さに大興奮!!あっという間に広島に到着しました。 路面電車「広電」に乗りました。 昼食です。「お好み共和国」で広島焼きを食べました。すぐ横の鉄板...
令和7年度

修学旅行(6年)1日目①

2025年5月29日(木) 今日から修学旅行です。 出発式を終えて、広島へ向けて出発しました。 みんな元気に手を振って出発しました。いい笑顔です。 2日間、たくさん学び、楽しみいい思い出...
令和7年度

非行防止教室(5年)薬物乱用防止教室(6年)

5月27日、田辺警察署の方々にお世話になり、5年生は非行防止教室、6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。非行防止教室では、お話を通して、ルールを守ることで自分も相手も守ることを大切にすることができることを教えていただきました。薬物乱用防...
令和7年度

プール清掃(6年)

5月26日、6月3日から始まる水泳学習を前に6年生がプール清掃を行ってくれました。みんなが気持ちよく使えるようにたわしやブラシでピカピカに磨いてくれました。ピカピカに磨かれたプールは見ていて気持ちがいいです。 ...
令和7年度

さつまいも苗植え体験・さくら公園(1年)いづみ児童館(2年)

5月23日に井手町まちづくりセンター椿坂で、井手町まちづくり協議会の方々にお世話になりさつまいも苗植え体験をさせていただきました。さつまいも苗植え体験では、さつまいもの特徴を教えていただき、1人1本なえを植えさせていただきました。植えたば...
令和7年度

えんどう豆のさやむき(2年生)

4時間目に2年生が、明日の給食に使うえんどう豆のさやむきをしました。 どんなふうに実が入っているのかな?どんな手触りかな?どんなにおいがするかな?など、五感を使ってじっくり観察しな...
令和7年度

選挙・租税教室(6年)

5月22日(木)宇治税務署・井手町選挙管理委員会の方々にお世話になり選挙・租税教室を実施しました。 租税教室では、税金がある時とない時ではどんな違いがあるかを考えることを通して税金の使い道について教えていただきました。また、高校卒業...
令和7年度

PTA救命講習

5月19日に田辺消防署井手分署の片山さんにお世話になり、PTA救命講習を行いました。教職員に加え、保護者の方にもご参加いただきました。 6月3日から始まる水泳学習を前に今一度、救命法について教...
令和7年度

4年生 エコポート長谷山 洛南浄化センター

5月15日(木)4年生がエコポート長谷山・洛南浄化センターに見学に行きました。 エコポート長谷山では、ごみの処理やリサイクルについて学びました。 洛南浄化センターでは、下水の処理について見学をさせていただきました。 たく...
令和7年度

リコーダー講習会(3年)

5月15日にリコーダー名人を招いてリコーダー講習会を実施しました。様々な大きさのリコーダーを見せていただき、美しい音色も聞かせていただきました。また、3年生からリコーダーを使った学習がスタートするということもあり、正しい使い方や美しい音色...
タイトルとURLをコピーしました