令和6年度 2・3・6年生 交通安全教室 1年生に続いて、子どもたちを交通事故から守るために、田辺警察署・自転車安全利用推進委員の皆さんにご協力いただき、2・3・6年生に交通安全教室を実施しました。 2年生は、「自転車の正しい乗り方、発進・停止の仕方」 3年生は、「自... 2024.04.19 令和6年度学校の様子
令和6年度 1年生 交通安全教室 子どもたちを交通事故から守るために、田辺警察署・井手地区子ども見守り隊・自転車安全利用推進委員の皆さんにご協力いただき、交通安全教室を実施しました。 「安全な歩行や道路横断の仕方」について学びました。登下校に限らず、交通ルールを守っ... 2024.04.11 令和6年度学校の様子
令和6年度 令和6年度 入学式 井手小学校に、29名の新たな仲間が入学しました。 入学式では、担任から一人ずつ名前を呼ばれると、どの子も、大きな声で「はい」と返事をすることができました。全学年の児童が参加して温かい雰囲気の入学式をつくることができました。6年生は、... 2024.04.09 令和6年度学校の様子
令和6年度 令和6年度始業式 今日から新年度が始まりました。 始業式では、体育館に集まり新しい担任の先生の発表がありました。 校長先生からの話を聞く子どもたちの目は、新たな希望でキラキラ輝いていました。 一つ学年が上がり、新たな気持ちでスタートを切る... 2024.04.08 令和6年度学校の様子
令和5年度 6年生を送る会 2024年3月1日(金) 学習発表会に引き続き、今日は6年生を送る会がありました。1校時に1年〜6年の縦割り班のやまぶきグループでやまぶき遊びをしました。各グループの5年生が中心となって遊びを考え、進行しました。 ... 2024.03.01 令和5年度学校の様子
令和5年度 いでっ子応援隊感謝の集い・学習発表会 2024年2月29日(木) 今日はいでっ子応援隊感謝の集い・学習発表会がありました。はじめに一年間お世話になった「いでっ子応援隊」の方たちへの感謝の集いをしました。登下校の見守り活動や読み聞かせ、ちまき作りやチャレンジ学習の丸つけ等... 2024.02.27 令和5年度学校の様子
令和5年度 ふるさとミュージアム山城見学(3年) 2024年2月21日(水) 今日は3年生がふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)へ見学へ行きました。「暮らしの道具いまむかし」展を見学し、ここ100年の間に大きく変化した暮らしの中で、使われてきた生活道具を見させていただ... 2024.02.21 令和5年度学校の様子
学校の様子 胸花作り(6年) 2024年1月30日(火) 6年生がかわな工業さんにお世話になり、胸花作りをしました。事前学習として、23日にかわな工業さんの端材をなくす取組についてお話を聞きました。今日は、木を削った時に出るかんなくずを使って、折り畳んだり、丸め... 2024.01.30 学校の様子
令和5年度 児童集会 2024年1月30日(火) 今日は児童集会でした。毎日食べている給食の大切さを理解するとともに、給食センターで働いでおられる方々や給食に使われている作物を作ってくださっている方々への感謝の気持ちを込めて、各学級で手作りカレンダーを製... 2024.01.30 令和5年度学校の様子
令和5年度 避難訓練(地震・火災対応) 2024年1月19日(金) 今日は地震・火災対応の避難訓練を行いました。放送を聞き、素早く行動することを目標に取り組みました。今年は1月1日に能登半島地震が起こりました。また、17日は阪神大震災から29年目でした。大切な命を守るため... 2024.01.19 令和5年度学校の様子