令和7年度

令和7年度

コンポストづくり(5年)

京都府教育委員会と総合地球環境学研究所の協力のもと、2023年度より連携事業を続けております。「食品ごみを用いたコンポストづくり」の取組、今回も大山先生、塩谷先生、青池先生にきていただき探求型学習の授業を進めていただきました。今までの井手...
令和7年度

臨海学習⑫(5年)

退所式を終えて帰路についています。予定より5分早く出発できたので今の所、玉水駅に15時35分頃到着・解散の予定です。2日間閲覧いただきまして、ありがとうございました。
令和7年度

臨海学習⑪(5年)

海藻押し葉も、今日ラミネートして仕上がりました。世界にたった一つだけの思い出の一品ができました。 子どもたちの行動が素早くスケジュールが早く進んでいるため、スペシャル「ドッジボール大会」勝敗関係なし!さらに仲良くなり...
令和7年度

臨海学習⑩(5年)

カッター訓練始まっています。昨日も声は出てましたが、今日は更に大きな声で息もぴったりでドンドンスピードが上がっています。訓練の総仕上げ「レース」が始まりました。どっちが勝つのか?名勝負が繰り広げられています。 ...
令和7年度

臨海学習⑨(5年)

おはようございます。1日目の夜は、キャンプファイヤーで締めくくりました。キャンプファイヤー係が企画してくれた、歌&ゲーム&フォークダンス等で井手小学校と多賀小学校の子どもたちが一緒になって、大変盛り上がりました。2日目みんな元気にスタート...
令和7年度

臨海学習⑧(5年)

センターに帰り、子どもたちはひたむきに、ただひたむに海藻押し葉づくりに取り組みました。テキパキと食事準備を行い、只今美味しい夕食をいただいています、しっかり食べてキャンプファイヤーに備えてます。この後の様子については、また明日お知らせしま...
令和7年度

臨海学習⑦(5年)

カッター訓練が終了し、全員無事下船しました。海いっぱいに子どもたちの元気で大きなかけ声が響き渡っていました。
令和7年度

臨海学習⑥(5年)

乗車完了 心ひとつに大海原へ出航、みんな元気です。
令和7年度

臨海学習⑤(5年)

入所式の様子です。実行委員を中心に自分たちで進めていきます。シーツのたたみ方は、お約束の「縦縦横横」です。続いて、カッター訓練始まっています。合言葉は「心をひとつに!」ファイトー! ...
令和7年度

臨海学習④(5年)

ほぼ予定通り、マリーンピアに到着しました。お弁当を芝生広場で食べてます。この後、入所式・オリエンテーションに引き続いて、お楽しみ「カッター訓練」を行います。
タイトルとURLをコピーしました