05.給食献立

2月8日(水)の給食

今日の給食は、チャーハン、牛乳、揚げ焼売と春巻き、中華風五目スープです。 今日は春巻きに関するクイズです。春巻きの名前の由来は、次のうちどれでしょう?① 春さんという人の考えた料理だから ② 具に春雨を使っていたから ③ 具に春の野菜を使...
05.給食献立

2月7日(火)の給食

今日の給食は、中学3年生がリクエストした献立です。 カレーライス、ウインナートッピング、牛乳、フルーツサイダーです。 カレーライスは人気の献立です。
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる文化祭PTA企画・・・3、4年生

本日、はあとふる文化祭PTA企画3、4年生を実施していただきました。以前実施した1、2年生、3、4年生の企画が、ともに子どもたちには好評だったので、今回も楽しみにしていました・・・。 今回は、吉本興業の芸人であるもりやすバンバンビガロさん...
03.学校行事(はあとふる通信)

CRTテスト・・・ふるぱわーで!!

昨日は国語、本日は算数。1年生から6年生が、CRTテストに臨みました。特に1年生は、このようなテストを受けるのは初めての経験ではないでしょうか?昨日、今日。全クラスの様子を見て周りました。 本日は算数。 1年生 2年生 3年...
03.学校行事(はあとふる通信)

~右側通行をしよう~・・・環境委員会

今、学校では、~右側通行をしよう キャンペーン~が実施されています。「はあとふる橋本小学校」を実現するために、環境委員会が考えた取組です。「右側通行を意識しています。」という人は、名札に宣言シールを張って、右側を歩こうという意識を高める取組...
03.学校行事(はあとふる通信)

高学年ミニ合唱祭がありました

5,6年生が各クラスで練習してきた合唱曲をお互いに披露しあう「高学年ミニ合唱祭」が先週(2月2日(木))行われました。元々12月の予定でしたが、コロナの流行で実施できず、ようやく開催されたものです。 実行委員を中心として、音楽の時間などに...
22.はあとふる図書館

図書館だより2023年2月号

遅くなりましたが、2月号を掲載します。→2023年2月号
05.給食献立

2月6日(月)の給食

今日は初午の献立です。初午とは2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われます。初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べることが福を招くとされています。給食では細...
03.学校行事(はあとふる通信)

はあとふる文化祭PTA企画・・・5、6年生

先週の金曜日、はあとふる文化祭PTA企画5,6年生を実施しました。 講師は、プロ野球や大リーグで活躍されたイチロー選手や田中マー君と一緒に練習した経験を持たれた奥村幸治様です。一流選手から学ばれた経験を分かりやすく語っていただきまし...
05.給食献立

2月2日(木)の給食

明日は節分です。 給食では一足早く、今日、節分献立を実施しました。 今日の給食は、鰯のかば焼き丼、牛乳、芋の子汁、節分豆です。 「節分」とは、2月3日「立春」の前の日です。春を迎えるのに福を呼び込み、災いを追い払うため「豆まき」をし、...
タイトルとURLをコピーしました