05.給食献立

11月14日(火)の給食

今日の給食は、ウインナーピラフ、牛乳、大根とツナのマヨ和え、オニオンスープです。 子どもたちの大好きなウインナーのピラフです。 このような洋食献立は、残菜が少ないです。
05.給食献立

11月13日(月)の給食

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ちゃんこ煮、春雨サラダです。 今日の「ちゃんこ煮」には、肉団子、焼き豆腐、人参、大根、白菜、青ねぎとたくさんの食品が入っています。肉団子は調理員さんがひとつ一つ丸めて、手作りしてくれました。寒い季節は温か...
03.学校行事(はあとふる通信)

橋本小50周年の取組2

6年生の子どもたちで、運動場側のフェンスにも50周年の看板が取り付けられました。また、残りの花壇にも花が植えられ、50周年花壇がより彩られました。ご協力いただいたPTAの方々、ありがとうございました。  
03.学校行事(はあとふる通信)

橋本小学校50周年の取組

子どもたちのアイデアが形になってきました。6年生が中心となりながら、花壇やタペストリー、キャップのロゴなどが完成して設置されるたびに、「50周年貼ってあるの見た!」「あれ、ボンドでくっつけて作ってん。」と、他の学年の子どもたちも教えてくれ...
05.給食献立

11月10日(金)の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、ジュリアンスープです。 ジュリアンスープとは、野菜を千切りにしたスープです。ニンジン、玉ねぎ、キャベツなど季節の野菜を入れます。ジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味がある...
05.給食献立

11月9日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚きゃべ、五目スープです。 ぶたきゃべは、給食でも人気のおかずの1つです。ぶた肉とキャベツなどの野菜を大きな釜で炒めて作ります。ポイントは、合わせ調味料です。みそ、すりおろしりんご、しょうが、トウバンジャン、コチ...
05.給食献立

11月8日(水)の給食

今日は「いい歯の日」献立です。 発芽玄米入りごはん、茎わかめの佃煮、牛乳、焼きししゃも、切干大根のみそ汁です。 118、語呂にあわせて、「いい歯の日」です。 歯に良い、カルシウムたっぷりで、噛む献立を実施します。
05.給食献立

11月7日(火)の給食

今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、きつねうどん、きゃべつの酢の物です。 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。ひじきはには、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれているので、体がどんどん成長しているみなさんにぜひ...
05.給食献立

11月6日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げのチリソース、わかめスープです。 今日は厚揚げに、チリソースをからめました。チリソースは、トマトに、唐辛子やしょうが、にんにく、塩などを入れたソースで、魚介類や肉類によく合うソースですが、給食では厚揚げ...
03.学校行事(はあとふる通信)

校外学習2年

11月14日、2年生が京都鉄道博物館と京都水族館に行きました。鉄道博物館では、タブレット端末を代表の人が持ち、グループごとに行動しました。「こっち、こっち。」と声をかけあい、まとめの時間に使う写真を撮るなどしながら見学しました。水族館では...
タイトルとURLをコピーしました