05.給食献立 12月18日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、豚汁です。 鶏肉のさっぱり煮には、「酢」が入っています。「酢」が入っているのでさっぱり食べられ食材も柔らかく仕上がります。 2023.12.19 05.給食献立
05.給食献立 12月15日(金)の給食 今日の給食は、バターパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、豆と野菜のスープです。 スープには、ひよこ豆が入っています。 ひよこ豆は表面にくちばしのような突起があり、文字通りひよこのような形をした豆です。英語で「ガルバンゾー」といいます。ひよ... 2023.12.15 05.給食献立
05.給食献立 12月14日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、五目豆腐、もやしスープです。 豆腐は大豆を茹でてつぶして液体部分をしぼります。この液体に「にがり」というものを混ぜるとかたまります。これが「豆腐」です。「にがり」は海水から塩をとったあとに残る液体のことをいいま... 2023.12.15 05.給食献立
05.給食献立 12月13日(水)の給食 今日の給食はカレーライス(麦ごはん)、牛乳、きゃべつとツナのサラダです。 カレーはもともとインドの料理でしたが、インドがイギリスの植民地だったころ、カレーのおいしさに感激した一人のイギリス人が、母国イギリスにこの料理を紹介しました。すると... 2023.12.15 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 合唱祭 12月15日、5年生と6年生が体育館で合唱の発表をしました。各学年1クラスずつ、練習してきた曲を披露してくれました。5年生はきれいな声で二部合唱などの曲を聞かせてくれました。6年生は、さらにそのレベルをあげて発表していました。歌が好きだと... 2023.12.15 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 12月12日(火)の給食 今日はかみかみ献立の日です。 献立は、発芽玄米入りごはん、牛乳、鯵の竜田揚げ、ひじきのガーリック炒め、さつま汁です。 ひじきの栄養は、カルシウムや食物繊維などが含まれています。 ひじきを食べることによって骨や歯を丈夫にします。 2023.12.13 05.給食献立
05.給食献立 12月11日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、おでん、白菜の塩昆布あえです。 野菜をゆでて、味噌をつけて食べたのが「味噌田楽」のはじまりで、その後田楽を「おでん」と呼ぶようになったそうです。給食のおでんは大きなお鍋でじっくり煮込んでいるので、味がしっかり... 2023.12.12 05.給食献立
05.給食献立 12月8日(金)の給食 今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、五目汁です。 からあげは、給食で人気のメニューです。給食室の大きな釜で、カリッと揚げます。しょうがやにんにくで下味をつけるので、風味がよく、パンにも、ごはんにもよく合います。 2023.12.12 05.給食献立
05.給食献立 12月7日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉団子のスープ、ピリ辛センイです。 肉団子のスープはミンチ肉としょうが、ねぎなどをこねて、スープの中に一つ一つ丸めて入れていきます。手作りのおいしさを味わってください。 2023.12.12 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 校外学習3年 12月8日、3年生がふるさと学習館、京エコロジーセンター、京都市青少年科学センターに行きました。ふるさと学習館では、昔実際に使っていた、道具や農具を見せていただきながら、市の方に説明をしていただきました。京エコロジーセンターでは、太陽光発... 2023.12.08 03.学校行事(はあとふる通信)