05.給食献立

05.給食献立

4月24日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げの煮物、豚汁です。 厚揚げは、とうふを厚く切って揚げたものです。とうふを薄く切って、中までしっかり揚げる油揚げとは違い、中がとうふの状態のままになるように表面だけを揚げて作るので、「生揚げ」とも呼ばれます...
05.給食献立

4月20日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚の甘辛揚げ、けんちん汁です。 今日はかみかみ献立です。みなさんは「ひみこのはがいーぜ」という言葉を知っていますか?弥生時代の卑弥呼という人の食事は、かむ回数が現代の食事の6倍だったそうで、卑弥呼がよい歯を...
05.給食献立

4月19日(水)の給食

今日の給食は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、ゼリー入りフルーツポンチです。 給食のカレーはルウから手作りしています。 マーガリンと小麦粉をじっくり炒めて調理します。大きなお鍋(回転釜)で600人分作るカレーはとても美味しいです。
05.給食献立

4月18日(火)の給食

今日の給食は、豚きゃべ丼、牛乳、わかめスープ、くだもの(いちご)です。 給食室の前の、展示食を見て、「いちごやー。」と喜ぶ子どもたち。 季節の味を伝えていきます。
05.給食献立

4月17日(月)の給食

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、野菜のみそ汁です。 今日から一年生の給食がはじまります。 食べやすい、人気献立でスタートします。
05.給食献立

4月14日(金)の給食

今日の給食は、味付けコッペパン、牛乳、鮭のオニオンマヨネーズ焼き、ベジタブルスープです。 魚料理は苦手な児童も多いのですが、マヨネーズであえて焼いた今日の料理は食べやすく、 喜んで食べていました。
05.給食献立

4月13日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、玉ねぎのみそ汁です。 じゃがいもを油で揚げてからそぼろあんに絡めています。 ひと手間、一工夫が美味しく仕上がるポイントです。
05.給食献立

4月12日(水)の給食

今日の給食は、ウインナーピラフ、牛乳、きゃべつのツナのサラダ、米粉マカロニスープです。 星型をしたかわいい米粉のマカロニを使ったスープです。 米粉マカロニは、小麦粉のアレルギーの人も食べられるように工夫されています。米粉を使ったマカロニ...
05.給食献立

4月11日(火)の給食

今日から給食がスタートです。 子どもたちが食べやすいメニューでスタートしました。 麻婆丼、牛乳、春雨サラダです。 久しぶりの給食、やっぱり美味しいです。
05.給食献立

3月22日(水)の給食

今日は給食最終日です。 今日の給食は、ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、きゃべつとツナのソテー、フルーツパフェです。 さいごまで、ひとつひとつ心を込めて作りました。
タイトルとURLをコピーしました