05.給食献立 10月31日(火)の給食 今日は「ハロウィンデザートリザーブ」の日です。 事前に「かぼちゃケーキ」か「かぼちゃプリン」を選びました。 給食は、ジャンバラヤ、牛乳、ベジタブルスープ、ハロウィンデザートです。 子どもたちはとても喜んでいました。 かぼちゃのケ... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月30日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜の炒めもの、豆腐のすまし汁です。 小松菜は、私たちの骨や歯のもとになるカルシウムをたくさん含んでいます。 小松菜とほうれん草は見た目がとてもよく似ていますが、小松菜の方が歯ごたえがあり、カルシウムの... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月27日(金)の給食 今日は「はあとふる体育祭」の日です。 献立は、小型パン、牛乳、ドライカレースパゲティ、カクテルフルーツです。 体育祭の後の大好きな給食で、楽しい一日になったことでしょう♡ 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月26日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、きざみたくあん、牛乳、千草焼き、芋煮汁です。 千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料を加え焼きあげた料理です。名前の由来は、まるで千種類もの具材がはいっているかのようにたくさんの具材がはいっているかのようにたく... 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月25日(水)の給食 今日の給食は、きのこごはん、牛乳、肉団子スープ、春雨サラダです。 大人は秋を思い、おいしく感じる「きのこ」ですが、子どもたちは苦手です。 きのこを見せることから、伝えていくことが、食育だど思い、提供し続けています。 2023.11.06 05.給食献立
05.給食献立 10月24日(火)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、じゃがいもの白ごまサラダ、大根のみそ汁です。 ごまは、成長が早く、種まきからわずか約100日で収穫できます。少々雨がふらなくても平気という頼もしい生命力を備えています。ごまの成分の約半分は脂質(... 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月23日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と焼き豆腐の煮物、小松菜ともやしのかつおあえです。 煮物には、すき焼き麩が入っています。小麦タンパクというグルテンを主原料として作られます。 グルテンに小麦粉を混ぜて焼くと「焼き麩」が出来ます。「すき焼き... 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月20日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、牛乳、秋の米粉と豆乳のシチュー、きゃべつのカレーソテーです。 秋には、いろいろな作物が収穫の時期を迎え、各地で収穫のお祝いをします。 シチューには「しめじ」や「さつまいも」、秋に収穫される食べ物が入っ... 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月19日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のみそケチャップあえ、タイピーエンです。 鶏肉のみそケチャップあえは、鶏のから揚げといもの素揚げをケチャップとみそとカレー粉などで作他ソースと混ぜました。 2023.10.26 05.給食献立
05.給食献立 10月18日(水)の給食 今日の給食は、炊き込みちらし寿司、牛乳、細切り昆布の炒め煮、くず汁です。 日本の昆布は、約90%が北海道で採れたものです。昆布は汁物や煮物の「だし」、野菜と合える「サラダ」、「とろろ昆布」などさまざまな形で料理に使われています。 今日は... 2023.10.26 05.給食献立