栄養教諭

05.給食献立

8月30日(水)の給食

今日の給食は、ツナピラフ、牛乳、トマトスープ、巨峰ゼリーです。 巨峰は、数あるぶどうの中でも、昔から根強い人気を誇っています。 今日はゼリーをいただきました。
05.給食献立

8月29日(火)の給食

いよいよ、2学期が始まりました。 今日の給食は、スタミナ丼、牛乳、豆腐とわかめの味噌汁です。 にらたっぷりのスタミナ丼は暑さを乗り切る元気を与えてくれます。
05.給食献立

7月19日(水)の給食

今日の献立は、夏野菜のポークカレー(麦ごはん)、牛乳、きゃべつのソテー、くだもの(冷凍みかん)です。 今日のカレーには、夏に収穫される「夏野菜」が入っています。かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマトが夏野菜です。旬の食材なので、カロテンやビタ...
05.給食献立

7月18日(火)の給食

今日の給食は、コーンライス、牛乳、白身魚のマヨネーズ焼き、野菜スープです。 手作りのおいしい給食を心がけています。 白身魚のマヨネーズ焼きもひとつひとつカップに入れました。オーブンで焼くととてもいい香りがしてきます。
05.給食献立

7月14日(金)の給食

今日の給食は、バーガーパン、ミートローフ、牛乳、ひよこ豆のスープです。 ひよこ豆は見た目もかわいい豆です。スペインで「ガルバンソ」と呼ばれていることから、日本では、「ガルバンゾー」という呼び方も広まっています。ホクホクした食感とやさしい甘...
05.給食献立

7月13日(木)の給食

今日の給食は、鮭わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、豆腐のすまし汁です。 わかめごはんは子どもたちが大好きな献立です。 今日はわかめごはんにプラス、鮭ふりかけを混ぜました。 残さず食べていました。
05.給食献立

7月12日(水)の給食

今日の給食は、カレーピラフ、牛乳、グリルチキン、洋風スープです。 カレーのふるさとインドには「カレー粉」というものはなく、その日の具や体調に合わせて7~8種類のスパイスを混ぜて作ります。よく使われるターメリックやコリアンダーは、漢方薬とし...
05.給食献立

7月11日(火)の給食

今日は八幡食育の日です。 ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、五目きんぴら、かぼちゃのみそ汁です。 かぼちゃはメキシコ南部が原産の野菜で、コロンブスがアメリカ大陸を発見した際に、じゃがいもなどと一緒にヨーロッパに持ち帰られ、世界中に広がりました。...
05.給食献立

7月10日(月)の給食

今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、チンゲン菜のスープです。 ゴーヤは古くから沖縄で食べられていた野菜です。 ビタミンCやカリウムが豊富です。食欲を増進させ、夏バテを解消する効果があります。
05.給食献立

7月7日(金)の給食

今日は七夕献立です。 コッペパン、牛乳、チリコンカン、七夕サイダーです。 七夕サイダーには、星の形をしたナタデココを使っています。 雨が降らず、天の川が見られることを祈っています。
タイトルとURLをコピーしました