学校の様子 5年放送委員の活動 放送委員は給食時間に音楽を流す活動も行っています。毎日同じ音楽を流しているので、「この曲が流れているからもう少しで給食時間も終わりだな」というように、音楽を聴くことでおおよその時間の把握にもつながっています。今日は、1学期末の特別放送とし... 2023.07.04 学校の様子
学校の様子 1年砂遊び 先週行った、1年生の砂遊びの様子です。色々な遊びを通して体験を広げ、その体験から学習につながっていきます。例えば、5年生「流れる水のはたらき」では同じように砂の山を作り、水を流しますが、そこからどのようなことが起こるのかを考えるときにこの... 2023.07.03 学校の様子
学校の様子 1・2年水泳学習 低学年にとって今年度2回目の水泳学習でした。今回は水慣れで浮かんだりもぐったりみんなで回ったりしてからそれぞれの泳力に合わせた練習をしました。顔を水につけたりもぐったりすることに慣れていない場合、おうちでも練習をしておいていただけるとあり... 2023.07.03 学校の様子
学校の様子 1・2年おもちゃランド 2年生は、グループで相談して色々な手作りおもちゃを作り、そのおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」を開いて1年生を招待しました。はじめに、2年生の代表の子たちが1年生に向けてあいさつを行い、次に、各グループに分かれた2年生が1年生を招待して、遊... 2023.06.30 学校の様子
学校の様子 朝の読み聞かせ 今日の朝学習はすべてのクラスで読み聞かせを行いました。1・4年生はPTA学級委員さんが行ってくださり、他のクラスは担任が行ったり、担任以外の教員がクラスに入ったりして、読み聞かせを行いました。静かに聞いたり、笑いが起きたり、続きを予想する... 2023.06.30 学校の様子
学校の様子 図書委員会の読み聞かせ 昼休み、5年1組の図書委員会の子たちが図書学習室で読み聞かせをしてくれました。給食時間には、読み聞かせを行うことを知らせる放送を入れていました。どの本を読んだらみんなが楽しんでくれるのか、考えて本選びをしていました。 ... 2023.06.29 学校の様子
学校の様子 6年総合プレゼン 6年生は、城陽市環境課の方から聞いた話から、「城陽市の未来を守るために」というテーマで調べたり、考えをまとめたりする活動を行ってきました。そして、その考えを広めるためのプレゼンを計画しました。今日は、城陽市環境課の方にお越しいただき、プレ... 2023.06.29 学校の様子
学校の様子 1・2年、3・4年水泳学習 低学年は、今年度初めての水泳学習を行いました。今回は水慣れを中心に行い、どれだけ泳げるかの確認もしました。来週からは泳力に応じた練習に取り組んでいきます。 ... 2023.06.29 学校の様子