学校の様子 6年着衣泳 今年のプール、水泳学習の最後は、6年生の着衣泳でした。服を着たまま水に入ってしまったらどうなるのか、歩いたりもぐったり泳いだりしながら確かめました。 そして、服を着たまま水に落ちてしまったときにどうすればよいか、また、そのような人を... 2022.07.15 学校の様子
学校の様子 4年SDGsポスター 4年生は、城陽市環境課の方から粗大ごみが多いことが問題になっていることを教えていただき、そこからごみ問題について調べ、ごみを減らすことを呼びかけるポスターを作りました。 そして、先日、自治会の方や城陽市環境課の方、PTA会長を審査員... 2022.07.15 学校の様子
学校の様子 5年バケツ稲観察 5年生は、先日種もみを植えてから大きく育ってきた稲の観察をしていました。草たけはぐんぐん伸び、葉の数もずいぶん多くなりました。 これから先どのように成長するのか楽しみです。夏休みのうちも、たまに見に来てほしいなと思います。 2022.07.15 学校の様子
学校の様子 3年水泳学習 今日は、3年生が水泳学習を行いました。水に慣れる運動をしたり、石拾いでもぐったり10mほど泳いで進んだりしました。 1~6年生の水泳学習がこれで終了しました。あとは、金曜日に6年生... 2022.07.13 学校の様子
学校の様子 3年理科 3年生は、理科で「風やゴムのはたらき」という学習をしてきました。その中で、プロペラの付いたゴムを回す回数と、車が進む距離の関係について調べる実験をしていました。回す回数と進む距離の関係は... 2022.07.12 学校の様子
学校の様子 4年理科の工作 4年生は、理科で電池の直列つなぎ、並列つなぎなどについてつなぎ方やつないだ時の特長などを学んできました。今回、その学びを生かして、電池で動く車を作っていました。 どうしたら速い車になるのか、どうし... 2022.07.12 学校の様子
学校の様子 5年林間学習の写真 今日から、5年生の林間学習の写真を、2階視聴覚室前に掲示しています。5年生の子たちが早速写真を見に来ていました。5年生の保護者の皆様、個人懇談に来られる際にぜひご覧ください。 明日から個人懇談が始... 2022.07.12 学校の様子
学校の様子 2年水泳学習 今日はちょうどいい気候の中で、プールに入ることができました。2年生の水泳学習はこれでおしまいです。来年の水泳学習も楽しみにしていてほしいなと思います。 2022.07.11 学校の様子
学校の様子 1年あさがおを使って 1年生は、あさがおの花や葉を紙にはさんでから紙を押して花や葉の色を紙に移したり、花から色水を作って紙を染めたりする活動をしていました。色水に紙をつけると一瞬で紙が染まっていく様子を見てとても驚き、どうし... 2022.07.11 学校の様子