
7月10日、「授業基礎(オクリンク①) 」をオンラインにて実施しました。株式会社ベネッセコーポレーション関西チーム担当の 久保 拓己 様を講師に招き、授業支援アプリ「オクリンク(ミライシード)」の基本操作について講義いただきました。
児童生徒が考えを共有したり相互評価したりすることができるオクリンクの機能が紹介され、カードの作成方法や提出方法などについて、操作画面を提示しながら説明されました。

また、オクリンクのカード編集機能を活用し、色カードを提示し学級全体の意見の傾向を把握してから学びを深める等の授業実践が紹介されました。
最後に、これからの活用のヒントとなるミライシードの活用事例が掲載されている「Benesse ミライシード ファンサイト」についての説明がありました。

子どもたちと学習の中での思考の変遷を共有できることを知りました。
授業等での子どもたちとの思考の共有、または意見の比較に活用したいです。

オクリンクをうまく活用することで活動や取組の幅を広げることができ評価やさらなる学力向上に役立てることができそうです。