8月2日、3日に「第4回 ICT利活用 新しい授業づくりリーダー育成研修会」を実施しました。
ワークショップ①では、授業づくりで実践してきたことや本研修で学んだこと等について動画作成アプリClipsを使って動画を作成し、グループごとに紹介し合いました。
ワークショップ②では、「Creativeな学びと学力」をテーマに協議が行われ、活発な議論がなされました。
受講者の感想

とても勇気と覚悟がいることだが、「変わらなければいけない」という気持ちが高まった。自分だけでは到底できるはずもないので、今回の研修会のメンバーや校内の先生方のお力を借りながら実践していきたい。課題作成を通して、この研修会で学んだことをしっかりとまとめていきたい。

「Creativeな授業」と「学力」とのギャップについて交流したことがとても印象的だった。どちらかだけが必要だと考えるのではなく、どちらも両輪として子どもたちに力として付けなければいけないと感じた。
子どもにとって何が必要なのか、これからの社会を生きていくためにどんな力をつけさせていかなければいけないのか、を考えていきたい。そのためには、自分自身の考え方や取り組みをアップデートし続ける必要があるなと感じた。
次回、第5回研修会では、作成した動画をもとに今までの研修での学びや実践について交流します。

