7月25日、京都府総合教育センター主催の「学校事務職員パワーアップ講座I」で、京都府デジタル学習支援センター職員が講義をしました。
「ICT機器の利活用」と題して、京都府におけるICT教育の推進や新しい学びを実現する学校施設、ICTを活用した業務の創意工夫について説明をしました。ICTを活用した業務の創意工夫では、情報の共有やアンケート、スケジュール管理等についての事例紹介や操作のデモンストレーションを行いました。
また、京都まなびスタジオから中継を行い、オンライン配信の様子を体感していただきました。
![]() | ![]() |
府立学校での事例の紹介 | 京都まなびスタジオから中継 |
受講者の感想

小中高でそれぞれどのようなICT教育がされているのかを講義いただきとても興味深かったです。新しい授業づくりを進めるために教員の可能性を広げる支援が少しでもできればと思いました。

教員が子どもたちにどんな学びをさせたいかを共有しつつ、現場の施設の中でできることを一緒に考えていきたいです。

TeamsやGoogleカレンダーなどの実際の使い方を具体的に説明いただいたので、自分でも使ってみよう、職員に教えて使ってもらおうと思いました。より実践的で分かりやすい講義でした。
「ICTを活用した業務の創意工夫」資料を公開!
Microsoft Teams、Microsoft Forms、Googleカレンダー、Power Automateについての操作方法を掲載しています。ぜひご活用ください!