R9.9.8 子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業「光る分子 ~合成して観察しよう~」

 「光る分子 ~合成して観察しよう~」というテーマで、京都大学名誉教授 山本行男様、技術係長 下野智史様、酒井尚子様、技術室長補佐 吉田あゆみ様を講師にお招きし、生徒の学習意欲を高め、夢と希望を持って学ぶ姿勢を育むことを目的に、京都府教育委員会と京都大学が連携した「知的好奇心をくすぐる体験授業」を受講しました。
 前半では、紫外線で蛍光を発する分子「フルオレセイン」を化学合成し、その性質を調べました。試験管やガスバーナー、濃硫酸・塩酸などの試薬を用いた本格的な実験に、生徒たちは保護メガネを着用して安全に配慮しながら、楽しんで取り組みました。
 後半は、山本先生による「光る」をテーマとした講義を受け、UVランプを使って使用済はがき、洗濯用合成洗剤、蛍光ペンなどの蛍光物質を観察しました。蛍光物質が身近な製品に広く利用されていることを学び、その有用性を実感する機会となりました。

タイトルとURLをコピーしました