学校の様子

全校そろってランチルーム給食

本校では、給食はランチルームで食べています。 4月14日、1年生の給食がスタートしました。 小学校の給食の献立や量は、これまでとの違いがありますが、どの子も食べきろうとがんばっています。 しっかり食べて、午後からの学習活動...
学校の様子

1年生が入学しました

4月8日、桜が満開の小学校に真新しいランドセルを背負った1年生がおうちの人と一緒に登校してきました。 待ちに待った入学式です。 2~6年生もこの日を楽しみにしていました。全員で、入学をお祝いしました。     ...
学校の様子

令和7年度が始まりました

      4月7日、まだ入学していない1年生はいませんでしたが、2~6年生が桜満開の中を、久しぶりに登校してきました。 いよいよ令和7年度1学期の始まりです。 新しい友だちと新しい先生を迎え、歓迎の式をしました。 ...
献立・食育だより

4月の献立表

1年生も小学校での給食が14日から始まります。 本校は、全校でのランチルーム給食です。 みんなで食べる給食が、全校児童にとって楽しい時間となりますように… R7.4月献立表(表) R7.4月献立表(裏)...
学校だより

令和7年度 学校だより4月号

令和7年度の始まりにあたってのご挨拶、4月の行事予定等を掲載しています。 南小だより4月号 
学校の様子

「網野銚子山古墳」を広めよう! その6(最終回)

6 宣伝です!! 網野銚子山古墳をたくさんの人に知ってもらうために、僕たちが活動してきたことを紹介します。 最後に、4月26日に行われるイベントについてもお知らせします。 ①動画グループが作ったPR動画です!     ...
学校の様子

「網野銚子山古墳」を広めよう! その5(6年生作)

5 観光地計画について 前回に続き、網野銚子山古墳の観光地計画についてお伝えします。 今、文化財保存活用課の方々が中心になって、網野銚子山古墳の観光地計画を進めているそうです。 地図作成:西村印刷株式会社 た...
学校の様子

「網野銚子山古墳」を広めよう! その4(6年生作)

4 出土品について 今回は前回に続き、網野銚子山古墳からの出土品について紹介したいと思います。 網野銚子山古墳は今まで何回か調査され、いろいろなものが出土しています。 例えば「丹後型円筒埴輪(はにわ)」です。    ...
学校の様子

「網野銚子山古墳」を広めよう! その3(6年生作)

3 古墳のよさについて 前回に続き今回山は、網野銚子古墳のよさについて伝えていきたいと思います。 網野銚子山古墳は、頂上からの景色がとても綺麗です。丹後の海や街並みが見え、とてもいい景色を見ることができます。   ...
学校の様子

「網野銚子山古墳」を広めよう! その2 (6年生作)

2 古墳の特徴 今回は古墳の特徴を紹介したいと思います。 古墳の形はいろいろありますが、網野銚子山古墳は「前方後円墳」という形で造られています。 四角と円の組み合わせが前方後円墳です。 そして、この網野銚子山古墳は「...
タイトルとURLをコピーしました