学校の様子

学校の様子

登下校の見守りに感謝!

3月8日(水)はPTA朝のあいさつ運動の最後の日であり、ボランティア「南まもるくんの会」への感謝の会の日でもありました。 一年間、暑い夏、寒い冬と季節を問わず、子ども達の安全のために通学路や校門に立ち、見守りながら「おはよう!」と声を...
学校の様子

感動的な6年生を送る会

3月2日2時間目、6年生を送る会を行いました。次期リーダーとなる5年生が中心となり、計画し準備を進め当日を迎えました。 1時間目は、「送る会」がスムーズに進められるよう5年生が入念な準備を行いました。 いよいよ...
学校の様子

児童会本部の認証式実施!

2月22日に、令和5年度前期児童会本部役員の認証式を行いました。6人の児童に認証状が手渡されたあと、三浦会長が6人を代表して決意を述べました。 全校児童が登校するのが楽しい学校となるよう力を合わせて頑張ってほしいと思います。 ...
学校の様子

授業参観、PTA総会実施!

2月19日、PTA総会と今年度最後の授業参観を行いました。給食がないので、お弁当を持参しました。朝から、お弁当を楽しみに待っていた子ども達。とてもおいしそうに食べていました。保護者の皆様、手作りのお弁当をありがとうございました。   ...
学校の様子

網野町のお仕事名人にインタビュー!

3年生が総合的な学習の時間に、網野南小校区にある14か所の事業所を訪問しました。4,5人が1グループになり、2か所を回りました。質問係や写真係など役割を分担して、意気揚々と出かけていきました。仕事内容や仕事をされる上での喜びや苦労等を取材し...
学校の様子

立会演説会実施!

令和5年度前期児童会本部役員改選に向け、2月9日に立会演説会を行いました。積極的に児童会活動に携わりたいという思いを持った児童が多く、6席のところに10名の立候補がありました。演説会では、候補者と責任者が2名で前に立ち、どんな学校にしたいの...
学校の様子

文化箏体験!

4年生が音楽の授業で、箏の学習をしました。本当の箏に比べると小さく持ち運びがしやすい文化箏を網野中よりお借りして「さくら さくら」に取り組みました。ほとんどの児童が初めてでしたが、意欲的に挑戦しメロディを奏でることができるようになりました。...
学校の様子

「計算力アップ」チャレンジ週間実施中!!

網野学園では、2月を学力充実月間として位置づけ、学力向上に向けた取り組みを各校で進めています。本校では、゛「計算力アップ」チャレンジ週間”として、計算力を高める取り組みを実施しています。期間は2月8日~2月22日までの2週間です。期間中の毎...
学校の様子

作品展を開催します!

2月16日(木)から3日間、小体育館にて作品展を開催します。図工の時間に製作した作品(絵画または版画)を展示します。子ども達の頑張りが伝わる作品を是非ご覧ください。 【開催日時】 2月16日(木)午前9時~午後6時 2月1...
学校の様子

3年生が郷土資料館に行ってきました!

2月2日、3年生が社会科の学習として郷土資料館に行ってきました。網野南小学校区にありますが、行ったことのない児童がほとんどでした。昔の暮らし等がわかるように展示されていますが、実物を見ても「これはなんの道具?」「どうやって使うの?」と平成生...
タイトルとURLをコピーしました