3月2日2時間目、6年生を送る会を行いました。次期リーダーとなる5年生が中心となり、計画し準備を進め当日を迎えました。
1時間目は、「送る会」がスムーズに進められるよう5年生が入念な準備を行いました。
いよいよ本番!6年生が5年生の合奏「威風堂々」で入場しました。5年生は、この日のために一生懸命に練習を積み重ね、見事な合奏を体育館に響かせました。
実行委員長のはじめの挨拶のあと、全校遊びのクイズを行いました。各チームの班ごとに答えを一つにしなければなりませんが、どの班も和気あいあいと楽しそうに相談し、正解すると大きな拍手が湧きおこりました。
そのあとは、各学年が事前に撮影したビデオレターで感謝の気持ちを伝えました。どの学年も6年生に対する感謝の思いがあふれており、中には涙する児童もいるほどでした。
その後、班の6年生あてに書いたメッセージを1年生が代表で渡しました。緊張していたり、少し恥ずかしそうにしたりしている様子もありましたが、5年生のサポートもあり、きちんと「ありがとう」と思いを伝えることができました。
続いて、6年生からもビデオレターで全校へ「ありがとう」が届けられました。
最後は、1~5年生で作ったアーチを抜けて6年生が退場しました。送る会は、6年生の優しさや思いやりで全校のつながりが深まったことがわかるとても感動的なものになりました。
6年生の退場後、5年生の「送る会」実行委員が、全校へ協力してくれたお礼や卒業後も、みんなでよい学校にしていこうとの挨拶をして締めくくりました。
全て終了した後は、5年生の振り返りです。自分たちの手でやり切った満足感や達成感を感じていました。