学校の様子

学校の様子

PTAプールに大喜びの子どもたち🌞

7月24日~8月4日に、PTA事業の1つ「自由プール」が実施されました。 今年度は4年ぶりのPTAプール開催となりました。 夏休み前から、子どもたちは楽しみにしていました。 また、保護者の方々は監視当番体制を組んで準備をし...
学校の様子

「学力充実月間」取組中です

本校では6月を「学力充実月間」に設定し、「ねばるんジャー」「つながるんジャー」「チャレンジャー」のレベルアップを目指し、授業や家庭学習の方法や内容の強化に取り組んでいます  。     友達のがんばりや自分とは違う内容に気...
学校の様子

水泳学習が始まりました

6月23日、今年度最初の水泳学習を行いました。 久々に、子どもたちの歓声がプール全体に響き渡りました。 昨年度はコロナ禍のため、マスクを外すため水泳中は友達と話すことができず、指導者の声だけが聞こえる静かな水泳学習でした。 ...
学校の様子

プール掃除、がんばりました

6月8日、5・6年生がプール内外を掃除しました。 「さあ、始めよう」という頃に雨が降り出したため、大雨になる前に終わらることを目標に、全員で力を合わせて一生懸命に掃除しました。 その結果、予定時刻よりも早く掃除を完了し、大雨から...
学校の様子

中学校の部活動を体験してきました

5月30日、同じ中学校区の4つの小学校から全6年生が集まり、中学校の部活動を体験しました。 今、入部したいと思っている部や気になっている部を1つ選んで参加しました。 中学生や他校の6年生と一緒に活動するので、はじめは緊張もしてい...
学校の様子

力を合わせた春の運動会

5月27日、絶好の天候に恵まれ、春の運動会を開催しました。 4年ぶりに参観制限のない運動会を行うことができました。 大勢の保護者・来賓・地域の皆さんにお越しいただき、温かい声援に包まれる中、児童は個人競技やチーム競技に全力を出し...
学校の様子

南小にあみの戦隊レンジャー現れる!

5月24日の朝会では、教職員が「あみの戦隊レンジャー」の紹介を児童たちにしました。 本校では昨年度から、非認知能力である「自分と向き合う力」「自分を高める力」「他者とつながり力」を育てる授業づくりに取り組んでいます。 粘り強く取...
学校の様子

盛大にあいさつ運動をおこないました

5月17日、児童の登校に合わせて「あいさつ運動」を実施しました。 第3水曜日は毎月、地元の民生児童委員のみなさんがあいさつ運動をしてくださっています。5月の開催日のお知らせミスでPTAのあいさつ運動の日が重なり、また「春の交通安全週間...
学校の様子

運動会に向けて、チーム練習がんばっています!

5月27日に春の運動会を予定しています。 2年前、コロナ禍でもできる方法をと、当時の児童会本部の子どもたちが考え出した網野南小学校版「台風の目」 感染防止対策が緩和した今年度の運動会でも競技方法を引き継ぎ、“輪っか”でつながり合...
学校の様子

万が一に備えて・・・

5月2日、火災を想定した避難訓練を行いました。 「練習は本番のように、本番は練習のように」とよく言われますが、避難訓練も同じです。 もしものときに備えて訓練は真剣に行い、実際の場面に遭遇したときには訓練を思い出し「お・は・し・も...
タイトルとURLをコピーしました