献立・食育だより 食育だより11月号 「健康でいい歯を保つために」や「地産地消のいいところ」「和食の魅力」などの記事を掲載しています。 R4.11月食育だより(いい歯・和食) 2022.11.21 献立・食育だより
学校の様子 アルミ缶回収終わる!! 小中合同ボランティアのアルミ缶回収が18日で終了しました。網野南小で回収でき個数は、2386個でした。協力しようというみんなの気持ちが素晴らしいです。 ユニセフに送り、世界で様々な困難の中にある子どもたちの支援に役立てていきたいと思い... 2022.11.21 学校の様子
学校の様子 朝読書の時間 1年生は、入学してから朝読書の時間、担任が読み聞かせをしていました。でも今は自分で本を選んで自分で読書ができるようになりました。静かに本を読んでいる姿から成長を感じました。 他の学年はこの日、ボランティアの方による読み聞かせ... 2022.11.21 学校の様子
学校の様子 秋見つけに行きました! 11月18日、1年生が銚子山古墳に「秋」見つけに行ってきました。天気に恵まれさわやかな秋晴れのもと、古墳を目指しました。行く途中にもたくさんの「秋」があり、子ども達は足をとめ拾い、たくさんの「秋」を見つけることができました。笑顔いっぱいの満... 2022.11.19 学校の様子
学校の様子 丹後のばら寿司体験! 5年生が食生活改善推進員の指導のもと、丹後のばら寿司づくりを体験しました。酢飯に具材作りにと、これまでの調理実習の体験を活かし手際よく進めていました。そんな中で苦労したのが鯖缶の缶切りです。ほとんどの児童が缶切りを使ったことがないことがわか... 2022.11.19 学校の様子
学校の様子 外国語活動の様子 1,2年生は英語に親しむ活動の時間が年間に5時間あり、1,2年生にとってはとても楽しみな時間です。11月9日にエルウィン先生が来てくださり、1年生は色を英語で言えるようゲームをしながら活動しました。とても楽しかったようで大変盛り上がっていま... 2022.11.19 学校の様子
学校の様子 5年生調理実習 調理実習1時間目は、田植え体験でお世話になった郷の松本様からいただいたお米を使ってご飯を炊きました。中が見える耐熱ガラスの容器を使ってガスで炊きました。火加減に注意しながら炊きましたが、底にはおこげができていて、ガスで炊き上げる難しさを感じ... 2022.11.18 学校の様子
学校の様子 3年生の消防署見学 3年生が社会科の学習として、京丹後市消防本部峰山消防署に見学に行きました。走っている消防車や救急車を見たり、写真等で見たりしたことがあっても、本物を間近で見るのは初めての子どもたち。興味津々で見入っていました。特にレスキュー車への関心が高く... 2022.11.18 学校の様子
学校の様子 防犯教室実施! 京丹後警察の駐在所(郷、橘)様に、1年生を対象とした防犯教室を実施していただきました。「いかのおすし」や「こども110番の家」について教えていただきました。今までにも学習したことがあったようで、質問されると元気に答える様子が見られました。特... 2022.11.17 学校の様子