aminominami-es

学校の様子

2年生が1年生をご招待!

1月12日、2年生が1年生をおもちゃランドに招待しました。本当は2学期に実施する予定でしたが、感染予防のためいったん中止としました。3学期、ようやく待ちに待ったその日がやってきました。2年生は自分たちが作ったおもちゃ(もぐらたたき、さかな釣...
学校の様子

書き初めをしました!

1月11日、1,3,4年生が書き初めをしました。3,4年生の教室では「春の海」が流れ、お正月の雰囲気を感じる中、静かに集中して取り組むことができました。冬休みに家庭で練習してきた成果を発揮し、自信作を完成させました。 1年生は硬筆習字...
学校の様子

始業式の日の様子

1月10日は3学期の始業式でした。まずは全員で大掃除をして校舎をきれいにしました。寒い日でしたが、それぞれの分担場所で一生懸命に掃除する様子が見られました。ゴミのたまった手洗い場をきれいにしたり、自分の分担が終わると他の掃除を手伝いに行った...
学校だより

学校だより3学期始業式号

新年のご挨拶、3学期の行事予定等を掲載しています。 南小だより3学期始業式号(1月号)
献立・食育だより

1月の献立表

1月13日は、小豆ご飯やお雑煮、紅白なます等、小正月を意識した献立です。また、今月は、日本の郷土料理や世界の料理がたくさん提供されます。1月19日は丹後のばら寿司です。お楽しみに!! R5.1月献立表(表) R5.1月献立表(裏...
学校の様子

2学期末の様子紹介

2学期コロナ禍ではありましたが、様々な教育活動や取組を進める中で、こどもたちはたくさんの経験を積み成長することができました。その一部を紹介します。 民生児童委員(第1,3,水曜日)やPTA本部役員(第2水曜日)の方々による登校の見守り...
学校の様子

峰山高校機械創造科による出前授業

12月16日、5年生が峰山高校機械創造科による出前授業でプログラミングを学びました。ロボットを動かすためのプログラミングについてお話を聞いたり、実際にロボットを動かしたりしてとても楽しく学ぶことができました。1時間という短い授業でしたが、高...
献立・食育だより

食育だより12月号

冬休みの食生活等について掲載しています。 R4.12月食育だより(冬休み・レシピ)
学校だより

学校便り2学期末号

12月の教育活動の様子や3学期の行事予定を掲載しています。 R4 学校便り 2学期末号
学校だより

学校便り12月号

学習発表会やばら寿司体験の様子等、11月の取組について記載しています。 南小だより12月号
タイトルとURLをコピーしました