学校の様子 「網野銚子山古墳」を広めよう! その3(6年生作) 3 古墳のよさについて 前回に続き今回山は、網野銚子古墳のよさについて伝えていきたいと思います。 網野銚子山古墳は、頂上からの景色がとても綺麗です。丹後の海や街並みが見え、とてもいい景色を見ることができます。 ... 2025.03.19 学校の様子
学校の様子 「網野銚子山古墳」を広めよう! その2 (6年生作) 2 古墳の特徴 今回は古墳の特徴を紹介したいと思います。 古墳の形はいろいろありますが、網野銚子山古墳は「前方後円墳」という形で造られています。 四角と円の組み合わせが前方後円墳です。 そして、この網野銚子山古墳は「... 2025.03.19 学校の様子
おしらせ 「網野銚子山古墳」を広めよう! (6年生からのお知らせ) 「網野銚子山古墳」を広めよう! シリーズ(1~6)でお知らせします! 写真提供:文化財保存活用課 1 ぼくたちの自己紹介 2 古墳の特徴について 3 古墳のよさについて 4 出土品について ... 2025.03.19 おしらせ
学校の様子 「南まもる君の会」のみなさんに感謝 本校の見守りボランティア「南まもる君の会」のみなさんを招待し、感謝の会を開きました。 暑い日もあれば、天候の悪い日もありました。 そんな日も、子ども達が安全に登校できるよう見守ってくださいました。 また、毎月決まった日には... 2025.03.18 学校の様子
学校の様子 6年生、今までありがとう‼ 3月4日、全校で「6年生を送る会」をおこないました。 この会の企画・準備・運営の中心は5年生。 6年生からバトンを引き継ぎ、全校児童を動かす取組の第一歩でした。 6年生への感謝の気持ち、そして、一緒に楽しんだ思い出を増やし... 2025.03.18 学校の様子
学校の様子 令和6年度最後の授業参観 今年度最後の授業参観にたくさんの保護者の方に来ていただきました。 どの学年も1年間の学習のまとめや成長を見てもらう授業を公開しました。 6年生は「感謝の会」をおこない、おうちの方へ今まで愛情いっ... 2025.03.18 学校の様子
学校の様子 4年生「ととせの会」 4年生が10歳の節目の「ととせの会」をおこないました。 当日はおうちの人にもたくさん来てもらい、10年成長した姿を見てもらいました。 ひとりひとりが「将来の夢、その実現のためにがんばること」を語りました。 また、この日を目... 2025.03.18 学校の様子
学校の様子 待ちに待った体験入学❣ 4月に本校に入学してくる21人の体験入学を2月上旬に予定していました。 しかし、天候がよくない中を遠くから徒歩で来てもらうことを避け、2週間の延期をしました。 2月20日、21人の5歳児を迎える1年生にとっても待ちに待った日でし... 2025.03.18 学校の様子
学校の様子 寒くても、冷たくても、雪遊びは楽しいな! 2月上旬、子ども達にとっては待ちに待った雪。 休み時間には、グラウンドに積もった雪を楽しむ姿がたくさん。 学年を越えて、力を合わせて大きな雪玉をつくったり、坂を転げてみたり… 鯉の池にある銅像の上にも雪がかわいく積もりまし... 2025.03.18 学校の様子