aminominami-es

学校の様子

レンジャータイムはじまる!

本校は「認知能力と非認知能力を一体的にはぐくむ授業づくり」の研究を進めて3年目になります。 子どもたちの「粘り強さ」「仲間とつながる」「チャレンジ」の3つの非認知能力の向上に特に力を入れて取り組んでいます。 この3つの力を高める...
未分類

5月の献立表

今月も、行事や季節に合わせた献立が様々あります。 子どもたちが喜んで食べてくれますように… 5月献立表(表) 5月献立表(裏)
学校の様子

「1年生を迎える会」を開きました

4月下旬、1年生の入学を歓迎し「迎える会」を開きました。 1年生は、登下校や給食、掃除、遊びなどで上級生にも声を掛けてもらいながら新しいことを1つ1つ覚え、小学校生活に少しずつ慣れてきています。 1年生は24人ですが、実は「まだ...
学校の様子

交通安全教室

屋外での活動が増える季節となってきました。 また、学年が上がって行動範囲も広がり、徒歩や自転車で遊びに行くことも増えてきます。 そのため、本校では毎年この時期に「交通安全教室」をおこなっています。 1,2,4,6年は、警察...
学校の様子

今年度初の授業参観

新年度が始まり2週間。 新しい学年、新しい教室、新しい先生等にもに少し慣れてきたところでの授業参観。 たくさんの保護者の参観があり、関心の高さが表れていました。 特に1年生は、小学校入学後初めての授業の公開でした。 ...
献立・食育だより

4月の献立表

1年生も小学校での給食が始まります。 初めて食べる献立や量の増加などに、最初は戸惑うかもしれません。 本校は、全校でのランチルーム給食です。 みんなで食べる給食の時間を楽しみにしてくれると嬉しいです。 R6....
学校の様子

令和6年度入学式

4月9日、24名の新入生を迎え、第11回入学式を挙行いたしました。 式では、担任の先生に名前を呼ばれると、元気な声で「ハイ!」と返事ができた1年生。 そして、お祝いの言葉にも「ありがとうございます。」と返すことができました。 ...
学校だより

学校だより4月号

令和6年度の始まりにあたってのご挨拶や4月の行事予定等を掲載しています。 南小だより4月号 
学校の様子

令和6年度がスタートしました

4月8日、やる気に満ちた表情で、満開に咲き誇る桜のトンネルをくぐり、学校に向かう坂道を一歩一歩元気に上ってきました。   学年が1つ上がり、今日から靴箱も教室も場所が変わりました。 教室に入ると、見慣れない名前が…。 ...
学校だより

学校だより修了式号

令和5年度の教育活動しめくくりのご挨拶や4月の行事予定を掲載しています。 南小だより修了式号  
タイトルとURLをコピーしました