学校の様子 楽しいお話をたくさん聞きました 今年度、1・2年では「お話会」の取組みを始めました。 月1回程度、金曜日の放課後に読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、絵本の読み聞かせ、語り、紙芝居など様々な方法で、お話を3つ程度聞かせてもらっています。 この取組みを通... 2024.03.26 学校の様子
学校の様子 今年度最後のPTAあいさつ運動 毎月、第2水曜日は「PTA朝のあいさつ運動」の日でした。 今年度は、より多くのPTA会員に参加してもらおうと、学年にも呼びかけて取り組まれてきました。 今月は6年生。ランドセルを背負って登校する様子を見られる最後のチャンスでした... 2024.03.25 学校の様子
学校の様子 そろばんを教えてもらいました 3年生と4年生の算数には「そろばん」の学習があります。 近年はそろばんに触れることがほとんどなく、3年生は「見たことはあるけれど、さわるのは初めて」の児童です。 また、4年生は昨年の算数でさわって以来です。 それぞれ2時間... 2024.03.25 学校の様子
学校の様子 「南まもるくんの会」のみなさん、いつもありがとうございます 安全な登下校の見守りをしてくださっている、本校の見守り隊「南まもるくんの会」のみなさん。 3月6日に学校にお招きし、感謝の会を行いました。 夏の暑い日も、雨の降る日も、雪の積もる日も児童の登校を見守り、あいさつの声をかけてくださ... 2024.03.25 学校の様子
学校の様子 6年生、今までありがとう! 3月5日、「6年生を送る会」をしました。 5年生が実行委員を務め、当日までに飾りやプレゼントの準備を1~5年生で進めてきました。 当日も5年生が飾り付けや司会を行い、会が始まりました。 5年生の「威風堂々」のリコーダー演奏... 2024.03.25 学校の様子
学校の様子 児童会のバトンを受け取りました 令和6年度前期児童会本部役員が決まりました。 立会演説会では「こんな学校にしたい」「こんな役割を果たしたい」「児童会のメンバーと一緒にがんばりたい」と堂々と伝え、選挙によって6人が選ばれました。 本格的な始動は4月からです。 ... 2024.03.11 学校の様子
学校の様子 もうすぐ一年生! 4月に本校へ入学する予定の5歳児の「体験入学」を行いました。 初めはとても緊張していた新入生でしたが、1年生と「ヨーヨーづくり」をしていく中で少しずつ表情も和らぎ、声を掛ける1年生の言葉に反応していました。 小学校の中では一番下... 2024.03.11 学校の様子
学校の様子 今年度最後の授業参観 2月18日は授業参観日でした。 学年最後の授業参観に、たくさんの保護者の方々が来てくださいました。 4年生は10歳の節目にあたる「ととせの会」を開き、これまでの成長を振り返り、これからの夢やがんばりたいことを語りました。 ... 2024.03.11 学校の様子
学校の様子 給食をありがとうございます! 給食週間の最後に、本校の給食に関わってくださっている方々への感謝の会をおこないました。 「栄養の先生、用務員さん、調理員さん、給食センター長さん、いつも給食をお世話になり、ありがとうございます。」 「これからもよろしくお願いしま... 2024.03.11 学校の様子
献立・食育だより 3月の献立表 今年度もいよいよ最後の月となりました。 6年生にとっては、小学校で食べる給食もあとわずかです。 1年生の時と比べると、たくさん食べられるようになりました。 中学校にはないランチルーム。全校で食べた思い出を忘れずに… ... 2024.03.01 献立・食育だより