本校は「認知能力と非認知能力を一体的にはぐくむ授業づくり」の研究を進めて3年目になります。
子どもたちの「粘り強さ」「仲間とつながる」「チャレンジ」の3つの非認知能力の向上に特に力を入れて取り組んでいます。
この3つの力を高める取組として、今年度は、金曜日の朝の10分間を「レンジャータイム」と名付け、月ごとにねらいと内容を変えて全校一斉でおこなっています。
5月は「仲間とつながる(つながるんジャー)」です。
ペアやグループで「今日のテーマ」について、自分の思いや理由を友だちに話しました。
授業中に考えを交流するときとは違う表情で和やかに話す姿が、どの教室でも見られました。