管理担当者

学校の様子

なわとびに挑戦

1年生の体育科の学習の様子です。みんなで楽しく活動しているのは「なわとび」です。1回旋1跳躍ができるように頑張っています。今日は曲に合わせて、リズムよく跳ぶ練習です。授業の度に上手になっていますね。 ...
学校の様子

支援学校との交流会に向けて

11月に行われるひまわり学級と向日が丘支援学校との交流会について話し合いました。どんなことをすれば、みんなが楽しく交流できるかをみんなで意見を出し合いながら進めました。今まで行ってきた遊びを思い出す児童。「きっと、この遊びだったら、支援学...
学校の様子

アサガオのつる

1年生がずっと育ててきた「アサガオ」のつるをとりました。少し力が要りますが、先生とみんなで協力してとります。とった「アサガオのつる」は、しっかりと丁寧に巻いていきます。綺麗な円にして、リースの形に完成です。今後クリスマスのリースに仕上がっ...
学校の様子

マット運動

6年生体育科「マット運動」の授業の様子です。ポイントを意識して、どのように回転するかを考えながら前転をします。タブレット端末を使って自分の技の様子を動画で撮影する児童。自分で自分の動きをチェックしながら、友達にもアドバイスをもらって学習を...
学校の様子

カードで伝える気持ち

4年生の図画工作科の授業。画用紙や色紙を切って、細かい作業をしています。どうやらメッセージカードを作っている様子です。みんな工夫をこらして熱心にカードを作っています。完成が楽しみですね。 ...
学校の様子

第44回体育大会開催

秋晴れの下、第44回体育大会が開催されました。どの学年の児童も練習してきた成果を十分発揮することができ、素晴らしい体育大会になりました。 開会式の様子。児童代表の挨拶、チームリーダーによる選手宣誓等を行いました。 ...
学校の様子

タイ青少年芸術公演・交流会

タイ青少年芸術公演・交流会が行われました。タイの「ブッサバー少女舞踏団の一行41名」が来校し、6向小児童の体育大会の演技の練習を見学しました。練習を見た後は、1・2年生の前でタイの伝統の踊りを披露してくれました。動きや曲調が独特で、見てい...
学校の様子

稲刈り

5年生が稲刈りを行いました。春から大切に育ててきた「旭米」の稲刈りです。今回も、地域で農家をされている柴田さんと「土のめぐみ」のみなさんに来ていただき、稲刈りの仕方を教えていただきました。田植えの時からずっとお世話をしていただいています。...
学校の様子

タブレット学習

1年生のタブレット学習です。何やら、みんながタブレット端末を用意し、動画の準備をしています。準備ができたら、計算カードの練習を個人で撮影。撮影した動画は、Teamsで先生に送ります。みんな手慣れた様子でタブレットを操作し、Teamsで共有...
学校の様子

くじらぐも

1年生の図画工作科の時間。くじらぐもの絵を描いている様子です。大きなくじらの雲に、楽しそうな人をたくさん乗せて作品を仕上げていきます。みんなお話の世界に入り込み、楽しそうに活動しています。
タイトルとURLをコピーしました