管理担当者

学校の様子

租税教室

6年生の出前授業「租税教室」が行われました。税理士の先生から税についてわかりやすく教えてもらった後、税金についての体験活動を行いました。クラスを一つの国に見立てて、グループごとに公共機関の建設費について話し合います。収入が異なるグループか...
学校の様子

割合

5年生の算数科「割合」の学習の様子です。定価の1,500円引きと30%引きではどちらが安く買えるのかな。個別解決の後、グループで考え方を話し合います。先に値引き分を求めるのか、全体の割合から売値を求めるのか、意見を出し合いました。求め方を...
学校の様子

1年生秋祭り~6年生を招待して~(その2)

6年生を招待して活動する1年生の秋祭り。今回は2組の様子です。めいろやマラカス、つりなど様々なコーナーを1年生が考え、6年生を招待しました。ボーリングでは6年生が上手にピンを倒す度に、大騒ぎ。「すごいね。6年生。」「遊んでもらえるのは、お...
学校の様子

1年生秋祭り~6年生を招待して~(その1)

1年生の生活科の学習。6年生を招待して秋祭りを行いました。木の実や木の葉など秋の植物を使った工作でコーナーを作り、みんなで遊びます。普段は6年生にお世話をしてもらっている1年生ですが、今日は6年生を楽しませようと頑張りました。写真は1組の...
お知らせ

学校運営協議会

◆第1回学校運営協議会 令和5年5月23日(火)午後7時15分~   内容 令和5年度学校経営方針等について ◆第2回学校運営協議会 令和5年12月15日(金)午前10時~   内容 二学期の学校や児童の様子について ...
学校の様子

向日市立図書館の見学

向日市立図書館の施設見学を行った2年生。学校から徒歩で図書館に行き、施設の様子を知ることができました。見学では、図書館司書の先生のお話を聞いた後、普段入ることができない書庫や時間外返却ボックスのある奥の部屋に入ることができました。一般に配...
学校の様子

「朝マラソン」頑張っています

毎週水曜日と金曜日の朝、行っている「全校朝マラソン」の様子です。回を重ねるにつれ頑張ろうという意識も高くなってきています。自分のペースで、しっかりと5分間走れるよう頑張りたいですね。随分寒くなりましたが、走り終えるとみんな体がぽかぽかの様...
学校の様子

京都市内フィールド学習

6年生の社会見学「京都市内フィールド学習」の様子です。あらかじめ希望した「西コース」と、「東コース」に分かれて、グループで京都市内の寺社を巡ります。バスの路線を確認しながら、グループで協力して計画通り見学をすることができました。観光客がた...
学校の様子

空き容器の変身

3年生の図工科の学習です。この日は、各自家庭から持ってきた「空き容器」を使って、ペン立てなどの入れ物を作りました。紙粘土を空き容器につけて、様々工夫する児童。粘土に絵の具を混ぜて鮮やかな色にしながら、思い思いに作業を進めました。とても素敵...
学校の様子

2年生社会見学

2年生の社会見学です。万博記念公園で、木の葉や木の実を使った工作をしました。この日集まってくださった「ソラードの会」のみなさんにお世話になりながら、自分の考えたものを作っていきます。みんな個性豊かな素敵な作品を作りました。青空の下での工作...
タイトルとURLをコピーしました