卒業お祝いバイキング給食

06_給食室より

6年生は卒業お祝いバイキング給食を行う前に「栄養バランスのよいお弁当」について考えました。

主食、主菜、副菜の料理をタブレット上で動かしながら、お弁当の黄金比率を予想しました。

ごはん:からあげ:野菜は同じ量の2:2:2のバランスがいいかな?

主菜のからあげは、たっぷり食べたいけど…栄養バランスを考えると、野菜が多めがいいかな?

見た目のバランスはこんなかんじかな?など、理想のバランスを予想しました。

お弁当の黄金比率は、主食:主菜:副菜は3:1:2ですが、「副菜が主菜より多くてびっくり!家ではごはんやパンの主食をあまり多く食べないので、これからは主食を中心に食べたいと思います。」

「最初は全部同じ量にしたら、バランスがちょうどいいと思っていたけど、今日の学習で主食と主菜を多くして食べると、バランスがいいとわかりました。これから大人になって食事をするときは、バランスよく体にいい食べ方をしたいと思います。」

「コンビニなどでお弁当を買うときは、足りない副菜を1つ買い足したいと思います。」と子どもたちは振り返っていました。

そしてお弁当バイキング当日・・・

バランス良く料理を選び、

自分のお弁当箱につめていきました。

どのお弁当もとってもおいしそう!

黄金比率を確認しながら、楽しくおいしく食べることができました。

6年生は卒業目前。中学生になると、休日の部活動の際など、自分で昼食の準備をすることも増えるかと思います。そんなとき、お弁当バイキング給食のことを思い出し、成長に必要な栄養バランスのよい食事をこれからも考えてもらえたら・・・と思います。

Copied title and URL