4年・5年 箏の出前授業 1月30日31日

08_児童の様子

1月30日と31日に、5年生と4年生の箏(こと)の出前授業がありました。

一生のうちでも本物の箏に触れる機会は稀少だと思いますが、本校では、4年生と5年生が音楽の授業で年に一回箏の体験授業を行っています。

5年生は昨年経験したので、ちょっとレベルを上げて「ゆうやけこやけ」を演奏しました。箏爪で弾くのも少し慣れた様子で、良い音がしていました。

弾く音も多く難しい曲でしたが、周りの音と合わせて優しい「ゆうやけこやけ」の演奏をしていました。

初めて箏に触れる4年生は、音楽の時間に「さくらさくら」の楽譜をしっかりとよんできました。周りと合わせるのを最初は苦戦していましたが、慣れてくると初めて弾くとは思えないほど、すらすらと弾けてきました。

そのため、講師の先生が「予定にはなかったんだけど・・・」と4年生の演奏に合わせて合奏をしてくださいました。

体育館に箏の優しく穏やかな音色が響いていました。

Copied title and URL