2023-06

08_児童の様子

学校訪問

今日は、教育委員さんや教育委員会の方が授業を参観される学校訪問がありました。来ていただいた方からは、「みんなが真剣に授業に向かっていますね」と褒めていただきました。これからも5向小らしい、児童主体の授業をつくっていきます。 ...
未分類

野菜マイスターになろう 5年生 6月27日(火)

5年生の総合的な学習の時間は、「野菜マイスターになろう」として、向日市の野菜について調べ、向日市の野菜の魅力を発信していきます。今は、色々な野菜のことを調べています。JA京都中央からお二人の方にきていただき、お話きかせてもらいました。熱く...
未分類

たなばた 短冊

たなばたの短冊を願いをこめてつけました。該当学年の短冊は、6月27日~7月7日にイオンモール京都桂川にかざられます。 6年生の子どもたちの願い(一部抜粋) 「小学校生活最後の一年を楽しみたい」 「声優に出会いたい」 「計...
未分類

保幼こ小連絡会 1年生 6月16日(金)

4年ぶりに春の保幼こ小連絡会を行いました。お世話になった先生たちが来てくださり、1年生の子どもたちもはりきって授業に取り組みました。来てくださった先生たちからは、「みんなが楽しそうに小学校生活を送っていて嬉しい気持ちになった」「2ヶ月しか...
未分類

調べて書こう、わたしのレポート(3年生)、水泳授業開始(4年生) 6月14日

3年生は、国語科「調べて書こう、わたしのレポート」の中で、学校の中で興味をもったことを調べるために、詳しい先生たちにインタビューを行いました。いつもとは少し違った丁寧な言葉づかいに感心しました。 水泳の授業も...
08_児童の様子

向陽高校の見学(3年3組)・まちたんけん(2年生)・歴史めぐり(6年生) 6月13日(火)

色々な学年が探検・見学・歴史めぐりに出かけました。 3年生は、向陽高校の見学に行きました。途中、体育の授業にも参加させてもらいました。 2年生は、校区のまち探検です。色々なお店を見つけました。 ...
08_児童の様子

5向小の臨海学習⑭ 退所式 臨海学習を終えて

退所式が終わりました。子どもたちも晴れ晴れした顔をしています。この臨海学習のスローガンは、「協力し合い仲良くできる臨海学習」です。しっかり準備してきたことで、無事気持ちよく臨海学習を終えることができました。その瞬間瞬間を全力で楽しみ、みん...
08_児童の様子

5向小の臨海学習⑬ 砂の造形 カッター活動

グループごとに砂の造形を楽しんでいます。カッター活動は、昨日よりもみんなで声を出し、気持ちを合わせて、カッターを漕いでいました。不思議なもので、気持ちが合っていないとカッターは全然進みません。1つの目標に向かってみんなの気持ちを合わせるよ...
08_児童の様子

5向小の臨海学習⑫ 朝食

朝食を食べて、今日も元気に動けるエネルギーをしっかりとりました。
08_児童の様子

5向小の臨海学習⑪ 朝のつどい

「おはようございます」2日目が始まりました。今日はどんな1日になるか楽しみです。
Copied title and URL