08_児童の様子 4年生自転車教室 10月29日、4年生の自転車教室がありました。 向日町警察の方が来られて、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。 見通しの悪い交差点や停まっている車の後ろなどから急に飛び出さずに、左右と前後を確認して曲がる... 2024.11.05 08_児童の様子
08_児童の様子 秋の味覚 1年いもほり&たけっこ干し柿作り 地域の農家さんから「おいも掘りをしにきませんか?」と素敵なお誘いがあり、1年生がさつまいも掘りに行ってきました。 昨日は6年生もしっかり歩いていましたが、今日は1年生も頑張って歩きます。 広い畑に到着。さっそくいも掘り... 2024.11.01 08_児童の様子
08_児童の様子 6年 陸上運動交歓記録会 10月31日 6年生が陸上運動交歓記録会がありました。会場は西京極総合運動公園補助競技場でした。 今年度から向日市一斉の形に戻り、丸一日開催となりました。 6年生は全員100m走を走り、その後はフィールド競技(走り幅跳び、走り高跳び、ソフト... 2024.10.31 08_児童の様子
08_児童の様子 体育大会2日目 24日(木)は体育大会の続きが行われました。4年生の徒競走、2年生の徒競走が行われました。 各色の応援も力が入っていました。 続いて応援合戦。 今年度から応援賞と部門賞があります。... 2024.10.25 08_児童の様子
08_児童の様子 体育大会 10月19日(土) 今日は途中から雨が強くなり、急遽プログラムを変更させていただきました。突然の変更で申し訳ありませんでした。ですが、すべての学年の演技は見ていただけて良かったです。雨の中ありがとうございました。残りの種目については23日(水)の予定でしたが... 2024.10.22 08_児童の様子
08_児童の様子 体育大会 色別練習 10月16日(水) 16日水曜日は色別応援練習でした。チームリーダーが司会を行い、各色の練習を行いました。 赤組 青組 黄組 今年は応援賞もあり、各色で応援リーダーや座席リーダーが中心と... 2024.10.18 08_児童の様子
08_児童の様子 体育大会練習がんばっています(3年・4年・5年) 3年生は花がさをします。かさを当てた時に、ぱんっといい音がなるように練習しています。頑張りすぎて気付いたらひざやうでにあざができてしまったそうです。 4年生は鳴子を使って踊ります。なるこの気持ちのいい音に合わせて右に... 2024.10.09 08_児童の様子
08_児童の様子 体育大会に向けて練習をがんばっています(6年・1年・2年・リーダー会議) まず練習のスタートを切ったのは6年生。 1人技・2人技・3人技・5人技・・・と徐々に技の難度も上がっていきます。上は怖いし、下は痛い。互いを思いやって「仲間を信じる」気持ちで練習に取り組んでいます。 1年生は初... 2024.10.03 08_児童の様子
08_児童の様子 1年生 社会見学 9月20日 1年生は社会見学で京都水族館に行きました。 バスに乗って初めての社会見学。朝からわくわくが止まりません。バスから見える見慣れた町の景色にも大興奮でした。 水族館では班行動です。当日までの間に、タブレットを使って京都水族館のHP... 2024.09.20 08_児童の様子
08_児童の様子 6年生 茶の湯体験 9月19日 6年生が社会科の学習の一環で茶の湯体験をしました。 お茶をいただくときには、礼をして、器を回して正面にくるようにして・・・と作法を教えていただきました。ただ礼をするという動きだけでなく、相手を敬う気持ちが込められていることを... 2024.09.19 08_児童の様子