08_児童の様子

08_児童の様子

消防署見学 3年生 2月16日(金)

3年生が、社会科の勉強として消防署見学に行きました。間近で見たのは初めての子も多く、消防車の様々な秘密に興味をもっていました。ありがとうございました。
08_児童の様子

絆リーダー会議 6年生  2月13日(火)

明日は、向日市活性化プロジェクトの一環として、向日市の魅力大発見イベントが行われます。最終のリハーサルを校長室で、学校長と絆リーダーと行いました。リーダーの子どもたちも「来てくださった方々に楽しんでいただきたい」と考えています。どうぞよろ...
08_児童の様子

ぼっちゃ体験 5年生 2月8日(木)

今日は、5年生がぼっちゃ体験を通してひまわり園の利用者さんと交流しました。3学期の総合的な学習の時間の一環です。みんなが楽しめるスポーツのよさも感じました。これからもよろしくお願いします。
06_給食室より

5年生 だしの出前授業 1月25日(木)

かつお節の会社「株式会社にんべん」さんが、5年生に出汁についての特別授業をしてくださり、出汁の飲み比べや削り節体験を行いました。 初めての削り節体験に苦戦・・・ 削りたてのかつお節を試食しました。 ...
08_児童の様子

入学説明会 1月23日(火)

来年度の入学予定児童の保護者の方を対象にした入学説明会が行われました。来年度6年生になる今の5年生たちが朝から気持ちよく準備を手伝ってくれていました。お子様のご入学を在校生・教職員一同心より楽しみにしています。分からないことは何でも学校に...
08_児童の様子

児童集会 1月22日(火)

3学期初の児童集会がありました。まず学校長の話の中で、大谷選手からグローブをいただいたことが紹介されました。子どもたちも目を輝かしながら聞いていました。大切に使わせていただきます。給食調理員さんに日頃のお礼を伝えたり、児童会本部からあいさ...
08_児童の様子

社会見学 1年生 1月19日(金)

1年生は、念願の社会見学に出かけました。京都水族館です。たくさんの魚をみたり、ショーを見学したりし、大満足の子どもたちでした。またご家庭でも話をきいてあげてください。お弁当の準備などありがとうございました。 ...
08_児童の様子

向陽高校との交流 KIZUNAプロジェクト 6年生  1月18日(木)

いつもお世話になっている向陽高校との6年生が交流をしました。今回は、「英語コース」「情報コース」「家庭科コース」の中から事前に1つ選び、体験をさせてもらいました。6歳上のお兄さん・お姉さんに関わっていただき、子どもたちもとても楽しそうな様...
08_児童の様子

社会見学 JR西日本吹田総合所京都支所 3年生 1月17日(水)

今日は、3年生が近くの操車場に見学に行きました。まずは、お話をきかせてもらいました。見学は、電車に乗って行いました。甲子園7.4個分の大きさに驚き、たくさんの車両があるのを発見していました。また、実際に点検作業や清掃作業を間近で見学させて...
08_児童の様子

京都新聞さんの取材 6年生 1月12日(金)

6年生は、総合的な学習の時間で1年間かけて向日市の魅力を追究しています。2月14日に朝堂院公園やその周辺で、6年生がイベントを企画していることは学校便り等でお伝えしています。今回、京都新聞さんが、イベントに興味をもち、取材に来てくださいま...
タイトルとURLをコピーしました