管理担当者

08_児童の様子

授業の様子 5・6年生 4月19日(水)

 短縮授業も終わり、本格的に学校生活が始まっています。5・6年生の子どもたちの授業態度から、子どもたちの本気を感じます。「聴く」「反応する」「話し合う」「伝える」、5向小でも大切にしていることを体現しています。これからも一生懸命がんばりま...
08_児童の様子

全国学力・学習状況調査 6年 4月18日(火)

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。今まで出会ったことのない問題ばかりでしたが、どの子も真剣に時間いっぱい頑張りました。終わってからは、「長文が難しかった。」「一つずつ取り組んだらできた。」など色々な感想がきかれました...
08_児童の様子

子どもたちの様子 4月12日

新しい学級の先生や友達の話をしっかり学習に臨んでいます。学校でもまずは、「聴くこと」を大切にしていきます。
08_児童の様子

入学式 4月11日(火)

 入学式は、安田市長様・PTA会長様をはじめ多くの来賓と新入生、保護者、教職員で行いました。小学校へ入学した子どもたちの目は、きらきらと輝いていました。さあ、小学校生活のスタートです。
08_児童の様子

令和5年度 1学期始業式 4月10日(月)

 子どもたち・教職員の今の気持ちを表すような快晴のもと、令和5年度の始業式が運動場で行われました。子どもたちを全力で支えていきます。どうぞよろしくお願いします。
06_給食室より

6年生 卒業バイキング

6年生の卒業をお祝いし、バイキングをしました。みんなたくさんの種類のおかずに大興奮。まだまだ黙食。給食のマナーを守りながら、楽しく味わいました。
06_給食室より

4年生 オリジナルスープ

4年生は保健の授業で、成長期に特に必要な栄養素である「カルシウム」、「たんぱく質」、「ビタミン」が豊富な食材を使ったオリジナルスープを考えました。4年生が考えたスープを給食で作り、5向小みんなで味わいました。
06_給食室より

6年生オリジナル 冬野菜を使った鍋

6年生が家庭科の授業で考えた「冬野菜をつかったオリジナル鍋」が給食に登場しました。
08_児童の様子

社会「事故や事件からくらしを守る」 3年生 2月2日

3年生は、社会科「事故や事件からくらしを守る」の授業として向日町警察署からスクールサポーターの方に来ていただきました。警察のしごとを具体的に分かりやすく教えてもらいました。またそれだけではなく、自分たちが気をつけなくてはいけないことも学びました。スクールサポーターの方もおっしゃっていたように、やっていいこと、悪いことを正しく理解し、いつもしっかりとした行動ができる人になれるように学校でも応援していきます。
08_児童の様子

向陽高校のみなさんとの交流 6年生 2月1日

5時間目に向陽高校の1年生のみなさんに来ていただきました。この取組は、6年生各グループの「向日市の魅力を伝えるための方法」を聞いてもらい、アドバイスをいただくものです。どのグループもいい緊張感で発表していました。6年生の子どもたちは、初めてきく高校生に向けて熱心に語りかける姿が見られました。また、高校生のみなさんもよかったところだけでなく、改善点も見つけてくれました。この1年間は向陽高校のみなさんと様々な交流ができました。本当にありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました