本文へスキップ
ホーム 展示案内 文化財セミナー 講演会等 館の概要 利用案内
出前講座
ミュージアム連絡協議会 友の会
いずみの会
鞍岡神社

講演会等

    
ふるさとミュージアム山城 文化財連続講座
 平成23年度から、時機を得た身近な話題を提供し、文化財への理解を深め親しんでいただくため、当館職員をはじめ京都府の文化財保護関係職員等による連続講座を開催しています。

 今年度は、7回開催予定で、各回とも原則午後1時30分から当館3階で行います。聴講は無料ですが、入館料が必要です。
 ※講座に4回以上参加していただいた方には、来年度の特別展・企画展の招待券を進呈します。

第1回 4月20日(土)


「恭仁宮の造営過程に迫る
    
-発掘調査成果の検討から-
  講師 京都府文化財保護課副主査 古川 匠 氏
第2回 6月1日(土)
14:00~
※共催・会場 宇治市源氏物語ミュージアム
「国風文化と唐物
    
-『源氏物語』の歴史的背景-

  
講師 宇治市源氏物語ミュージアム
       学芸員 家塚 智子 氏


※定員80名。要申込。詳細はこちら!
第3回 7月13日(土)

「民具は地域文化を語る」

   講師 当館資料課副主査 横出洋二
第4回   10月5日(土)

「発掘された京都の歴史2019」(仮)

   
講師 京都府埋蔵文化財調査研究センター職員 
       

 ※講演終了後、展示解説を行います。 
第5回 11月30日(土) 
「光秀・幽斎と京都」
  
   講師 大山崎町歴史資料館長 福島克彦 氏 
第6回 12月14日(土) 
「東アジアの中の南山城」(仮)

   講師 京都府埋蔵文化財調査研究センター
       調査課長 小池 寛 氏
 
第7回  2月15日(土) 「勧進状に歴史を読む」

   講師 当館資料課主査 伊藤 太 
夏休みこども体験教室  ※受付開始は7月2日
埴輪ランプシェードをつくろう!
 7月20日(土)
  10:00~
  小学生以上、定員30名(先着順) 
 講師 陶芸工房 山吹
 材料費 300円
 会場 陶芸工房 山吹(綴喜郡井手町)
   ※申込締切 実施日の1週間前
銅鏡をつくろう!
 7月27日(土)
  10:00~
  13:30~
 
 小学生以上、各回定員12名(先着順) 
 講師 京都府立山城郷土資料館・ボランティア「いずみの会」
 材料費 500円
 会場  山城郷土資料館 
    ※申込締切 実施日の1週間前
 ③勾玉をつくろう!
 8月3日(土)
  10:00~
  13:30~

 小学生以上、各回定員30名(先着順) 
 講師 京都府立山城郷土資料館・ボランティア「いずみの会」
 材料費 250円
 会場  山城郷土資料館
     
  ※申込締切 実施日の1週間前
 ④和同開珎をつくろう!
 8月17日(土)
  10:00~
  13:30~

 小学生以上、各回定員30名(先着順) 
 講師 京都府立山城郷土資料館・ボランティア「いずみの会」
 材料費 100円
 会場  山城郷土資料館
      ※申込締切 実施日の1週間前
 ⑤ミニ竪穴住居をつくろう!
 8月24日(土)
  
10:00~
  13:30~

 
 小学生以上、各回定員10名(先着順) 保護者もお手伝いください
 (※小学4年生までは必ず補助が必要です)
 講師 京都府立山城郷土資料館・ボランティア「いずみの会」
 材料費 500円
 会場  山城郷土資料館
 
 ヨシ等を使って昔の住居「竪穴住居」を作ります!
 夏休みの工作にいいですよ。

    ※申込締切 実施日の前日


恭仁宮発掘探検隊
 未定  恭仁宮跡を見学し、発掘と出土品洗浄作業を体験します
 小学生以上、定員20名(先着順) 保護者も参加できます
 講師 京都府教育庁文化財保護課職員
 参加費無料
※決まり次第お知らせします。  
 
山城こっとんくらぶ (参加費無料・入館料要)
 10月12日(土)
   13:30~ 
 第1回 綿摘み(綿から種を取り除いて、糸をつむぎます)
 
 11月9日(土)
   13:30~ 
 第2回 箱織り(自分でつむいだ糸などで布を織ります)
 
 12月7日(土)
   13:30~ 
 第3回 染める(自分で織った布などを染めます)