やまだっ子の様子

みんなで ピカピカにしました

1・2・3年生は、プールサイドの草抜きや泥とりです。チームに分かれて黙々と作業をしました。35分間で、プールサイドはとても美しく生まれ変わりました。4・5・6年生は、プールの壁や洗体槽、更衣室。 ...
やまだっ子の様子

最高の運動会を

気持ちを高めて入場行進が始まりました。運動会だからこそ「堂々と」「キビキビと」の姿を意識しました。 ラジオ体操は、運動の基本。体操係を募り立候補した4人が意欲をもってみんなの前で体操をします。...
やまだっ子の様子

明日は 運動会

運動会の障害物競走の練習を時間を見つけては練習している子ども達がいます。上手くなって本番に臨みたいという気持ちが伝わってきます。競技の中には、瞬発力や巧緻性の力が高まる内容が入っています。ガンバレ!! 4年生理科「植...
やまだっ子の様子

元気に育て!! 5年生田植え

地域の農業家 山﨑さんに教えていただきながら、手植えをしました。田植え定規縄に沿って、手際よく植えられました。田植えが初めての児童も植え進めると、上手になっていきました。3~7本の苗が分けつし最高で...
やまだっ子の様子

運動会 児童会種目 練習2回目 グンと上手に!

1回目の練習より、掛け声や跳ぶ回数が良くなりました。リーダーの励ます言葉がやる気を起こします。練習の仕方も工夫が入り、どんどん上手になっています。 ...
やまだっ子の様子

技を増やそう 2年生

2年生 鉄棒の学習。できる技をどんどん増やしていきます。難しい技は、補助具を使って体に覚えさせます。道具を上手に使って、いろんな技に挑戦していきます。気持ちのいい空のもと、やる気もMAX。
やまだっ子の様子

あさがお 植えたよ。1年生

生活科の学習で、アサガオの種を植えました。これから水をやり、肥料をやって、成長を観察していきます。花が終わったら、ツルはリースにするのかな?どんな色の花が咲くか楽しみです。
やまだっ子の様子

待ってました 晴れ

久しぶりのお天気。子ども達は、グラウンドで思いっきり体を動かしています。ボールをけるのも力が入ります。
やまだっ子の様子

チーム掃除 開始・・・

学年掃除からチーム掃除に変わり、チームに任された場所を掃除していきます。1年生もお兄さんお姉さんがすることを真似ながら立派なもんです。みんなで声をかけ合いながら学校をピカピカにする時間です。
やまだっ子の様子

1年生 タブレットの使い方を勉強しました

タブレットの使い方を勉強しました。画面を開く→選ぶ→かく→保存する・・・自分の画面がモニターに映されて歓声!みんなの画面が一つになって歓声!初めてだからこそ、正しい使い方を先生に教えてもらってうまく...
タイトルとURLをコピーしました