学校の様子

先生たちの読み聞かせ1

2学期も先生たちの読み聞かせを実施します。 11月20日(木)は第1回めでした。 ボランティアさんと同じ、それぞれの先生が思いを込めて選書した本をもって各教室に行きます。世の中にはほんとうにいろいろな本がありますね。
給食室から

まるごと京丹後食育の日(18日)

毎年11月に京丹後市の小中学校では「まるごと京丹後食育の日」の取組を実施しています。今年で15年目となる取組です。今年収穫されたばかりの特別栽培米の新米を中心に、京丹後市で収穫された旬の食材をたくさん取り入れました。 地元の生産者の方たち...
学校の様子

学園交流会(4年生)

11月17日(月)は4年生が丹後小学校へ行き、体育の授業を行いました。 2時間目に教室で「キャッチバレーボール」のルール確認等をした後、中間休みを挟んで3時間目は実際に4チームに分かれてゲームをしました。 大勢いてこそできる動き...
学校の様子

6年生が中学校の授業を体験

11月14日(金)の5時間目に6年生が丹後中学校で理科の授業を体験してきました。 初めて中学校の校舎に入った人もいて、控室に向かう階段を上がるのでさえドキドキ・ワクワクしていました。 全体会の後、授業は実際に中学校1年生が学習してい...
学校の様子

ボランティアさんによる読み聞かせ

今月の読み聞かせは11月13日(木)でした。 1,2年生は「石のきもち」「十二支のおもちつき」 3,4年生は「ぞろりぞろりとやさいがね」 5年生は「ひとのなみだ」 6年生は「星野富弘の詩『鈴の鳴る道』」他(ブックトーク) 選書に込...
学校の様子

丹後学園ふれあい交流会

丹後学園各小中学校からわかあゆ、あおぞら、はまなす、いちがお、それぞれの学級で学ぶ児童生徒が丹後中学校の体育館に集まり、ふれあい交流会を行いました。 交流はグループごとでの自己紹介から始まり、中学校の校舎案内、人間すごろく、ドッチビーなど...
未分類

図書館職員の方の「おはなし」(出前授業)

11月12日(水)は京丹後市立図書館の方に「おはなし」をしていただきました。 1~3年生は「かぞえてみたら」をテーマに読み聞かせや絵本の紹介、ブックトークをしていただきました。 4~6年生はストーリーテリングや読み聞かせ、「いろい...
学校の様子

学習発表会

11月8日(土)は学習発表会でした。 秋晴れの下、たくさんの方に来校いただきました。 子ども達の頑張りと観客の笑顔のおかげで宇川小学校最後の学習発表会は温かくて素敵な時間となりました。 3,4年生「宇川ニュースの時間です!~地域...
学校の様子

宇川保育所の年長さんが学習発表会のリハーサルに来てくれました

「いい感じだった」 「おもしろかった」 学習発表会のリハーサルを見学した宇川保育所5歳児さんたちの感想です。 みんな上手に鑑賞してくれてありがとう。 11月8日(土)の発表会本番を控え、6日(木)は朝から本番通りのリハーサル...
学校の様子

秋晴れを楽しむ

体育館では学習発表会の準備が始まり、遊べなくなった子ども達はグラウンドへ。 授業終わりのチャイムが鳴ると児童玄関から走り出てくる子ども達がまず向かうのは校庭の端にあるブランコです。その後、人数が集まると「鬼ごっこする人~」の呼びかけ。 ...
タイトルとURLをコピーしました