学校の様子

学習発表会

11月8日(土)は学習発表会でした。 秋晴れの下、たくさんの方に来校いただきました。 子ども達の頑張りと観客の笑顔のおかげで宇川小学校最後の学習発表会は温かくて素敵な時間となりました。 3,4年生「宇川ニュースの時間です!~地域...
学校の様子

宇川保育所の年長さんが学習発表会のリハーサルに来てくれました

「いい感じだった」 「おもしろかった」 学習発表会のリハーサルを見学した宇川保育所5歳児さんたちの感想です。 みんな上手に鑑賞してくれてありがとう。 11月8日(土)の発表会本番を控え、6日(木)は朝から本番通りのリハーサル...
学校の様子

秋晴れを楽しむ

体育館では学習発表会の準備が始まり、遊べなくなった子ども達はグラウンドへ。 授業終わりのチャイムが鳴ると児童玄関から走り出てくる子ども達がまず向かうのは校庭の端にあるブランコです。その後、人数が集まると「鬼ごっこする人~」の呼びかけ。 ...
給食室から

11月のこんだて

宇川小 11月給食こんだて表
学校だより

学校だより11月号

学校だより11月号
学校の様子

サンガつながり隊

10月30日(木)の5時間目は京都パープルサンガから2人のコーチに来ていただき、全校一緒に体育をしました。 コーチの出す条件を聞きながら動き方を考え活動します。 「どうしてそう動いたの?」「どうしたらいいかな?」「なぜそう思うの?」・・...
給食室から

せんだご汁(給食)

10月29日(水)の給食で出された「せんだご」汁というネーミングが気になりました。 だご(団子)汁ではなく「せんだご」汁・・・「せん」って何? 調べてみると、全国学校栄養士協会のHPに熊本県天草地方の郷土料理として紹介されていました。 ...
児童会

後期児童総会

10月23日(木)は後期児童総会でした。 既に新しいメンバーで委員会活動は始まっていますが、これでいよいよ後期児童会が本格的に始まります。   みんなで知恵を出し合い、ともに学び、成長できる学校を創っていきましょう。
おしらせ

保護者も地域の皆様も「みんなで歌おう!『宇川小学校校歌』」(学習発表会)

11月8日(土)に開催する学習発表会では、毎年行っている全校音楽を保護者・地域の皆様にも参加いただき、参加者みんなで合唱します。 合唱曲は「宇川小学校校歌」と子ども達が1学期から練習してきた「フレンドシップ」です。みんなの笑顔と歌声で宇川...
給食室から

イカの「かりん揚げ」

10月22日(火)の給食に「イカのかりん揚げ」がありました。 さて、「かりん揚げ」とは? どうやら色が「『かりんの実』に似ているから」と形や味が「『かりんとう』に似ているから」という2つの説が有力なようです。 いずれにせよ、おい...
タイトルとURLをコピーしました